MENU

膝がポキポキ鳴る方は注意!クリニックを受診すべき音の種類やおすすめの治療法を解説

膝を曲げるときに骨がポキポキと鳴り、気になる方は多いでしょう。

強い痛みがない場合は病院を受診するほどではないと思うかもしれませんが、病気が潜んでいる可能性もあります。

放置すると将来的に困る可能性があるため、一度整形外科を受診すると安心です。

そこで今回は、膝がポキポキ鳴る原因や疑われる病気、おすすめの整形外科などを紹介します。

膝が鳴る方のみならず、痛みや違和感がある方も、ぜひ参考にしてみてください。

膝の治療ならシン・整形外科(旧東京ひざクリニック)
  • WEB来院予約OK!
  • 手術・入院不要のひざ特化治療!
  • 専門リハビリで痛みが再発しない膝へ!
事前相談無料
初診料3,300円〜
注入治療198,000円〜
30%割引モニター制度あり
※料金は全て税込表示です。※治療費の一部は、医療費控除の対象になる可能性があります。
目次

膝がポキポキ鳴る原因

膝の屈伸動作をしたときや歩きはじめなどに膝がポキポキ鳴る音は、クラッキング音と呼ばれます。

通常、関節には摩擦を軽減して、スムーズな動作を可能にするための関節液とよばれる液体があります。

関節液は潤滑油の役割を果たしており、通常の動作であればポキポキと音が鳴ることはありません。

しかし、急に体を動かすと関節液の中に空洞ができ、気泡が弾けることでクラッキング音が発生すると考えられています。

痛みを伴わない、単発音、頻度が少ないなどの場合は、自然な生理現象であり過度に心配する必要はありません。

しかし、痛みがある、膝を屈伸するたびに音が鳴るなどの症状が続いていると、軟骨のすり減りや骨の変形が疑われるため注意が必要です。

膝がポキポキなる原因はいくつかあるため、違和感がある場合は早めに病院を受診しましょう。

変形性膝関節症?膝がポキポキ鳴るときの注意点

膝がポキポキ鳴るのは、変形性膝関節症の特徴的な症状のひとつです。

発症の要因は加齢や体重増加、筋肉の衰えなどのほか、捻挫や靭帯の損傷などの病気や怪我が引き金になる場合があります。

また、変形性膝関節症は40代以降の女性に多いと考えられており、症状が悪化すると日常生活に支障が出るほどの強い痛みを伴うため、放置しないことが大切です。

次で、変形性膝関節症の症状や見極めるポイントなどを解説します。

膝を曲げるたびに音が鳴る

変形性膝関節症を発症すると、立ち上がるときや歩きはじめなど、膝を曲げ伸ばしするたびに音が鳴ります。

ただし、高い音が単発で鳴る場合は、問題ない範囲の生理現象だと考えてよいでしょう。

一方、低い音がする、曲げ伸ばしのたびに連続で破裂音がするなどの場合は注意が必要です。

軟骨のすり減りや骨の変形により、関節の隙間が狭くなったり骨の空洞がみられたりして、異常音が生じている可能性があります。

ポキポキ音と同時に痛みがある

膝の音と同時に痛みがあることが、変形性膝関節症の特徴のひとつです。

痛みが生じるのは、関節軟骨のすり減りによる摩擦や骨の変形が原因です。

症状が初期であれば、軽度の痛みやこわばりなどの違和感を覚える程度ですが、中期になると正座や階段の昇降が困難になり、末期には強い痛みが生じて歩行困難になるケースも少なくありません。

一般的に変形性膝関節症は、大腿骨(だいたいこつ:太ももの骨)と脛骨(けいこつ:膝から足首まである2本の骨のうち太い方)の間に痛みを感じます。

痛みの有無は隠れた病気を見極めるサインになるため、頻繁に生じる場合は病院を受診しましょう。

ポキポキ音ではない鳴り方

膝がミシミシやギシギシと鳴る方は、変形性膝関節症を疑いましょう。

関節軟骨や半月板のすり減りにより、骨同士がぶつかり擦れるときに音が発生している可能性があります。

またガリッやゴリゴリなどの低く鈍い音がする場合は、症状が進行して軟骨や骨に大きなダメージを与えている可能性があるため、注意が必要です。

膝がポキポキ鳴る以外の変形性膝関節症の症状

変形性膝関節症は、膝から音が鳴ること以外にもいくつかの症状があります。

主な症状を3つ解説します。

膝の曲げ伸ばしがスムーズにできない

加齢や体重増加などにより変形性膝関節症を患うと、軟骨のすり減りや弾力性の低下により関節が変形します。

関節が変形すると膝の曲げ伸ばしがスムーズにおこなえず、違和感を覚えるようになります。

歩きはじめにこわばりを感じる、足がズンと重たく感じるなど、初期は痛みを感じるほどではありません。

また、体を動かし続けると自然にスムーズに曲げ伸ばしできるようになるため、放置する方が多い傾向にあります。

膝蓋骨付近に腫れがある

変形性膝関節症になると、膝関節の内側にある滑膜(かつまく)に水が溜まり、膝蓋骨(しがいこつ)付近が腫れることがあります。

膝蓋骨とは、一般的に膝のお皿と呼ばれる丸い骨のことで、足を滑らかに動かす働きをする重要な部位です。

滑膜が炎症して水が溜まると、腫れが生じる、足が重く感じる、曲げ伸ばしがしにくい、膝の後ろ側に痛みを感じるなどの自覚症状が現れます。

症状を緩和するためには、病院で水を抜く処置を受けなくてはなりません。

症状が軽い場合は自然に治ることもありますが、炎症が改善されなければ再発を繰り返すため、予防するためには根本的な治療が必要です。

O脚またはX脚になる

変形性膝関節症の患者は、O脚やX脚など足の変形がみられることがあります。

O脚になると両膝が外側に湾曲した状態になり、足を揃えて真っ直ぐ立とうとしても左右の膝の内側が接しません。

また、X脚とは足を揃えて立つと、ふくらはぎとくるぶしが離れた状態で両膝が接する状態のことです。

O脚やX脚は見た目に大きな影響を及ぼすのみではなく、骨盤や背骨の歪みなどにつながり、結果的に全身のバランスを崩す可能性があります。

変形が進むと改善が難しくなるため、初期の段階で悪化を防ぐことが理想です。

膝がポキポキ鳴る状態を放置すると危険?

日常生活に支障がないレベルの音や痛みであれば放置する方が多いですが、変形性膝関節症は段階的に症状が悪化します。

病院に行くほど痛みが強くなれば、大掛かりな治療が必要になるケースもあるため、早めの対策が必要です。

仮に膝がポキポキ鳴る状態を放置した場合、どのような危険性があるのかを解説します。

将来的に歩けなくなる可能性がある

変形性膝関節症の症状が末期になると、足がまっすぐ伸びなくなります。

膝を曲げた状態で長時間過ごすと全身のバランスが崩れ、腰痛や歩行困難など身体全体に悪影響を及ぼします。

また、骨の変形が進み、日常生活が困難になることも少なくありません。

手術しなければ治療できなくなる可能性がある

変形性膝関節症の進行具合は大きく3段階に分けられ、症状が進んだ末期になると手術が必要になる可能性があります。

進行具合が初期であれば生活指導を中心とし、運動療法や薬物療法、装具療法などの保存療法と呼ばれる治療を組みあわせて改善を試みます。

しかし、保存療法で改善が難しいほど症状が進行すると、骨切りや人工膝関節の置き換えなど、大掛かりな手術が必要です。

手術療法は肉体的、精神的、金銭的に負担が大きくなるため、保存療法で改善するうちに治療をはじめましょう。

変形性膝関節症と診断された方におすすめの治療法

変形性膝関節症の改善は、保存療法や手術療法が一般的です。

しかし、保存療法は重度の患者には効果が薄いこと、手術療法は心身に大きな負担がかかることがデメリットといえます。

高い治療効果を長期的に得たい場合は、再生医療がおすすめです。

再生医療とは、生きた細胞や人工材料を利用して自己治癒力を活性化させ、損傷した組織や臓器を修復、または再生する技術のことです。

再生医療にはさまざまなアプローチ方法があり、症状や予算、ライフスタイルにあわせて適切な方法を選択できます。

膝がポキポキ鳴る方はシン・整形外科の受診がおすすめ

出典:シン・整形外科(旧東京ひざクリニック)
おすすめポイント
  • 再生医療で痛みを根本解決
  • 手術不要・日帰り治療OK!
  • 安心の保証制度あり
施術費用■初診
3,300円
■MRI検査
8,000円〜12,000円
■注入治療
198,000円〜1,078,000円※1
■リハビリ
29,800円〜49,800円
診療時間■受付
9時〜18時
■MRI診断予約
24時間受付
支払い方法現金
クレジットカード
電子マネー
バーコード決済
アクセス〒104-0061
東京都中央区銀座5丁目9-15
銀座清月堂ビル5F
※料金は税込表示です※1:注入箇所・回数などで料金は変動します

変形性膝関節症の症状を放置すると、膝の痛みから運動不足になる方が多い傾向にあります。

運動不足になると体重が増加したり、膝を支える筋力が低下したりすることで、痛みが増してさらに活動量が減るという悪循環に陥ります。

初期であれば負担の少ない治療で症状が軽減しやすいため、早に病院を受診しましょう。

一般的に変形性膝関節が疑われる場合は、整形外科を受診します。

シン・整形外科は再生医療に特化したクリニックであり、変形性膝関節症の方にもおすすめです。

次で、シン・整形外科の特徴を解説します。

整形外科の専門医が原因を的確に診断

シン・整形外科は一般整形外科をはじめ、リハビリテーション科、スポーツ整形、骨粗鬆症外来など幅広い症状の診察をおこないます。

院長は日本整形外科学会の整形外科専門医であり、的確な診察が可能です。

ほかのクリニックで治療したものの再発を繰り返す方、長年原因不明の痛みがある方などの悩みを解決できる可能性があります。

医師の診察や検査のみではなく、必要であれば同じ施設内でリハビリを受けられることも魅力です。

理学療法士が患者の悩みや症状を見極めながらマンツーマンでリハビリをおこなうことで、最適な治療計画を立てながら身体機能の改善を図ります。

再生医療に特化したクリニック

シン・整形外科は、再生医療を得意とするクリニックです。

従来の治療では変形背膝関節症で生じる強い痛みが改善しない方でも、シン・整形外科の再生医療を用いることで症状が緩和する可能性があります。

再生医療は、強力な鎮痛効果と持続的な作用が期待できることが強みです。

手術が怖い、仕事の関係で長期的な入院が難しい、人工関節に抵抗があるなどの方にもおすすめです。

もちろん再生医療が必要ないと判断されれば、患者の症状にあわせてヒアルロン注射やステロイド注射などの治療法も受けられます。

シン・整形外科で受けられる再生医療の種類

シン・整形外科では、最新の再生医療とリハビリを組み合わせた治療メソッドを提供しており、患者の痛みの除去を専門としています。

次で、シン・整形外科で受けられる再生医療の内容を詳しく解説します。

PRP-FD治療

PRP-FD治療とは、患者自身の血液の中から血小板のみを濃縮した成分(PRP)を治療に利用する方法です。

PRPは血管新生やコラーゲンの生成を促す効果が期待されており、関節内に注射すると損傷した細胞の修復が促進されて、痛みの改善が期待できます。

初回投与(注射)から2〜4週間間隔で再投与をおこない、鋭い痛みのコントロールを目指します。

PRP-FD治療は患者自身の血液を利用するため、副作用が起きにくいことも特徴です。

PRP-FD治療の価格は、片膝1回198,000円(税込)、2回374,000円(税込)、3回506,000円(税込)が目安です。

PRP-PRO治療

PRP-PRO治療は、血液を20倍に濃縮したPRPを利用する治療方法です。

PRP-FD治療よりも高濃度で調整されており、他院でPRP治療を受けたものの効果が得られない方でも、長期的な痛みの改善が期待できます。

何度か通院が必要にはなりますが、日帰り治療が可能のためライフスタイルに影響を与えにくいこともメリットです。

シン・整形外科では無菌検査をおこない、より安心して治療が受けられるように配慮しています。

PRP-PROの治療価格は、片膝1回264,000円(税込)、2回396,000円(税込)3回528,000円(税込)が目安です。

幹細胞培養治療

幹細胞培養治療とは、患者自身の脂肪から幹細胞を取り出し、膝関節内に投与して炎症や痛みの改善を目指す治療方法のひとつです。

変形性膝関節症の進行抑制効果も期待でき、人工物に頼らずに快適な生活を取り戻したい方におすすめです。

投与する幹細胞の数に応じて再生能力に差が出るといわれており、シン・整形外科では最大で1億個の幹細胞の投与をおこないます。

一般的なクリニックでは1,000万〜3,000万個の投与が目安のため、シン・整形外科はより高い治療効果が期待できます。

幹細胞培養治療の価格は注入する幹細胞数や回数により変動しますが、片膝1回1,100,000円〜(税込)、両膝1回1,540,000円(税込)〜が目安です。

治療効果に対する保証制度がある

シン・整形外科が提供する再生医療は、自由診療のため医療費が高額になる傾向にあります。

万全の体制を整えていますが、想像よりも効果を実感できなかった、思わぬトラブルが起こったなど万が一の場合に備え、シン・整形外科では2つの保証制度を用意しています。

保証制度の一つ目は再治療保証です。

幹細胞培養治療を2回以上契約した方、リハビリスタンダードコースを6か月以上継続した方で治療効果が出ない場合は、追加で1回分の治療が無償で提供されます。

保証の適用期限は、初回施術後の1年間です。

保証制度の二つ目はリスク保証です。

再生医療は副作用やリスクが少ないことで知られていますが、万が一健康被害を被った場合に備えて「再生医療サポート保険」に加入しています。

シン・整形外科では保証が充実しているため、再生医療の効果や安全性に不安がある方でも、安心して施術を受けられるでしょう。

モニター価格で治療費が安くなる

再生医療のなかでも幹細胞培養治療は、モニターを募集しています。

モニターの方は治療価格が10%OFFになり、片膝1回990,000円〜(税込)、両膝1回1,386,000円〜(税込)で受けられます。

事前相談は無料のため、自身はモニター対象となるのか、どのような効果を得られるのかなど気軽に問いあわせてみましょう。

まとめ

膝がポキポキ鳴るときに痛みを伴う場合、変形性膝関節症の可能性があります。

変形性膝関節症は膝に水が溜まる、痛みが強くなるなど、進行すると日常生活に支障が生じるため、早期発見と早期治療が大切です。

最新の再生医療を駆使すると、従来の治療法で効果が出ない方や症状が重度の方でも痛みを除去できる可能性があります。

シン・整形外科は再生医療に特化したクリニックであり、整形外科の専門医が原因を的確に診断し、適切な治療を提供しています。

膝に違和感や痛みがある方、他院で治療効果を感じられなかった方は、一度シン・整形外科に相談してみてください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次