テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

テニス愛好家に多い、
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
とは?

手首や肘の外側に負担がかかることで炎症が起こる、スポーツ障害の一つです。

肘の外側の骨の突出部分を「上腕骨外側上顆」と呼び、その周りにある筋肉と腱が炎症を起こし発症します。 手首を反らせたり、指を伸ばす動作で肘の外側に鋭い痛みが出るのが特徴です。 日常生活動作では、物を持ち上げる時やドアノブを回す時、タオル・雑巾を絞るなどの動きで痛みを感じます。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の痛みや症状は?

肘の外側に付着する筋肉・腱の炎症や痛みです。

肘の外側の骨の突出部分を「上腕骨外側上顆」と呼び、その周りにある筋肉と腱が炎症を起こし発症します。 手首を反らせたり、指を伸ばす動作で肘の外側に鋭い痛みが出るのが特徴です。
日常生活動作では、物を持ち上げる時やドアノブを回す時、タオル・雑巾を絞るなどの動きで痛みを感じます。

半月板の構造

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の
症状チェック

  • 肘の外側に違和感や痛みを感じる
  • 手首を伸ばすと痛い
  • タオルや雑巾を絞ると痛い
  • ドアノブをひねると痛い
  • 物を掴んで持ち上げると痛い

上記に当てはまった方はテニス肘(上腕骨外側上顆炎)の可能性があるため、MRI検査で現在の肘の状態を確認することをおすすめします。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
の原因は?

仕事やスポーツ、日常生活での手首や肘への負担が原因とされています。
  • 手首や肘に負担のかかる、デスクワークや重いものを運ぶ仕事
  • 手首や肘を酷使するスポーツ(テニス、ゴルフなど)
  • 手首や肘に負担のかかる、家事動作(タオル・雑巾を絞る)
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
の検査・診断

以下の検査で、肘外側から前腕にかけての痛みが誘発されたら、テニス肘と診断されます。

疼痛誘発テスト/Thomsenテスト

検者は手首を曲げるようにして、患者様は肘を伸ばしたまま検者の力に抵抗して手首を伸ばしてもらう。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

(画像引用)日本整形外科学会|テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

チェアテスト

患者様に肘を伸ばしたまま手で椅子を持ち上げてもらう。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

(画像引用)日本整形外科学会|テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

中指伸展テスト

検者が中指を上から押さえるのに抵抗して、患者様に肘を伸ばしたまま中指を伸ばしてもらう。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

(画像引用)日本整形外科学会|テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
の予防法

有効とされているのが、運動やストレッチ、サポーターを使用することです。

おすすめの予防方法

  • 無理のない範囲で運動
  • 正しい姿勢の習得
  • 肘や手首のストレッチ
  • 運動後の患部の冷却

※サポーターの装着やストレッチ方法が間違っていたり、無理な運動をしてしまうと症状が悪化する原因になるので、医師や理学療法士に相談し、個別に適切な予防や治療を行う事が重要です。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
の治療法は?

主に保存的治療が適応されますが、重症化すると手術が適応となる場合もあります。

装具療法

テーピングや肘用ベルト(エルボーバンド)で固定し、患部への負担を軽減し炎症を抑えます。しかし、長時間装着すると、血流が悪くなったり、筋力が衰えてしまう可能性もあるので運動後や休憩中は外すことも必要です。

薬物療法

内服薬、ヒアルロン酸注射やステロイド注射を行います。また頻回に行うステロイド注射は、組織が脆くなったり、感染症を引き起こすリスクも高いため注意が必要です。

リハビリテーション

徒手療法や運動療法、物理療法を組み合わせて、痛みの緩和、血流改善、関節可動域の拡大、運動機能の維持・拡大などを図ります。また、正しい動作が行えるように、生活指導を行います。

体外衝撃波

圧力波を患部へ当てて、あえて組織を少し損傷させることで回復を促進し、動きの改善を図ります。治療後、一時的に腫れや炎症、痛みを生じる可能性がございます。痛みが出る場合は、患部へのアイシングをお勧め致します。

045-900-8662 来院予約フォーム
お気軽にお問い合わせください
045-900-8662
来院予約フォーム