へバーデン結節の治療は何が効くのか、サプリでヘバーデン結節の症状を軽減できるのだろうかと思う方もいるかもしれません。
へバーデン結節は名前こそあまり知られていませんが、誰にでも起こりうる病気です。
しかし、適切なサプリメントの使用でヘバーデン結節の症状緩和が期待できます。
本記事では、ヘバーデン結節に効くサプリメントについて詳しい効果・効能を紹介します。また、へバーデン結節の具体的な症状や原因についても解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
へバーデン結節は、治療の効果が思うように得られず、治療が長期化する場合もあります。
自身の状態をよく把握し、より自身にあった治療方法を選択してください。
へバーデン結節とは
へバーデン結節とは、手指の関節の骨の端部が変形し曲がってしまう病気です。
一般的に40代以降の女性に多く見られますが、原因は解明されていません。
症状はさまざまで、関節が固くなったり赤く腫れたりする場合や、硬いしこりや突起を伴う場合もあります。
へバーデン結節は症状の進行がゆっくりですが、長期間放置すると、関節の変形や痛みを引き起こし、関節が曲がったまま固まってしまうことがあり、なるべく早い対応が必要です。
手指の第一関節に起こる関節症
へバーデン結節とは、とくに手指の第一関節に発生するものを指します。第2関節に発生する類似関節症は、ブシャール結節といい、別の病気です。
診断基準は、第一関節の変形、突出、疼痛などの症状が出現しており、かつ、X線写真で関節の隙間が狭くなったり、関節が壊れたりなどが認められることです。
手指第一関節に発症する関節症は、日常生活での作業に影響を及ぼしやすく、悩みを抱える方も多くいます。
初期症状
へバーデン結節の初期症状として、次が挙げられます。
- 指の第一関節部に軽い痛みや違和感
- 関節の腫れや発赤
- 指を動かす際のこわばり
これらの症状は、日常生活に大きな影響を与えることは少ないものの、放置すると次第に進行する可能性があります。
症状がすぐに落ち着いた場合でも、自身にへバーデン結節の兆候が現れたら、へバーデン結節予防について考えてみてください。
中・後期症状
初期症状が進行すると、中・後期の症状として次のような変化が見られることがあります。
- 顕著な関節の変形
- 関節部の硬直や動きの制限
- 継続的な痛みやしびれ
- 関節周辺の結節(へバーデン結節)の形成
これらの症状は、数年〜10年の時間をかけてゆっくりと進行します。
症状が固定されると、日常生活において手の機能を大きく制約する可能性があるため、早期の治療やケアが推奨されます。
へバーデン結節の原因は女性ホルモンの減少?
へバーデン結節の発症は外傷によって引き起こされる場合と、原因がわからない(特発性)場合に分けられます。
しかし、近年、特発性へバーデン結節について、女性ホルモンの減少との関連性が疑われています。
40歳以降の女性が多く発症している
へバーデン結節は、一般的に40代以降の女性が高リスク群と知られており、男性と比較したリスク比は2倍以上です。
そのため、ヘバーデン結節の発症に女性ホルモン(エストロゲン)の減少が関与していると考えられているのです。
また、因果関係は証明されていませんが、母や祖母がヘパーデン結節を発症している場合のリスクも報告されています。
女性ホルモン(エストロゲン)の減少による影響
女性ホルモン(エストロゲン)は、更年期の初期段階、一般的には40代前半頃から減少をはじめます。
これはエストロゲンを産生していた卵巣の働きが、年齢とともに低下するためです。
またエストロゲンには、乳腺や子宮などへ作用し、妊娠や受精の準備をする役割に加えて、骨量の維持やコレステロールの調整などの役割があることがわかっています。
そのほかにも、エストロゲンの作用には関節の腫れを抑える働きがあり、エストロゲンの分泌量減少がへバーデン結節に影響している可能性は高いでしょう。
妊娠中から出産までの間に発症する場合もある
妊娠中から出産直後の女性もへバーデン結節のリスクが増加します。
エストロゲンの大きな役目の一つとして、妊娠に備えた体の準備があります。
妊娠期間中はエストロゲン産生が減少し、同時に関節へ悪影響を及ぼす可能性が指摘されているのです。
実際に、妊娠中の一時的な手指の腫れやこわばりを経験した方も多く、注意が必要となります。
へバーデン結節の予防・治療にはエストロゲンが必要
へバーデン結節の発症にエストロゲンが関係している可能性について、先ほど紹介しましたが、へバーデン結節の予防・治療にもエストロゲンは有効とされています。
とくに40歳以降の女性の場合、年齢があがるにつれてエストロゲン産生は減少します。
自身にへバーデン結節の兆候を感じる場合や、親戚や両親にへバーデン結節を発症している方がいる場合は予防を考えてみてもよいかもしれません。
更年期になるとエストロゲンの分泌量は減少する
更年期とは、女性が中高年期になると経験する、エストロゲンホルモンの分泌減少による体の変化のことを指します。
公的な定義としては、「閉経前の5年間と閉経後の5年間を併せた10年間」が更年期です。(日本産婦人科学会)
更年期になると、エストロゲンの生産能力が低下し、動機・息切れなどの更年期障害が現れ、へバーデン結節のリスクも上昇します。
更年期症状が始まる時期には個人差が大きくあるため、早い方では30代後半から更年期の自覚症状が出てくる場合もあります。
そのほかのエストロゲン減少の影響を下記にまとめました。
- 物忘れ・うつ
- 脂質代謝異常
- 乳房の萎縮
- 皮膚の色素沈着
- 排尿障害
エストロゲンの代わりになる成分「エクオール」
エストロゲンの減少に対する対策として、注目されている成分が「エクオール」です。
エクオールは大豆イソフラボンを含む食品から摂取でき、エストロゲンと似た化学構造を持つことから、エストロゲンの補完として期待されています。
実は、エストロゲンなどの女性ホルモンの長期間に及ぶ外部摂取は、乳がんや卵巣がんのリスクが上昇する旨の研究結果があります。
そのため、エクオールはエストロゲンの代替成分として積極的に研究がおこなわれているのです。
エクオールに期待される作用を下記にまとめました。
- 手指のしびれ・こわばりの改善
- ホットフラッシュ(急激な代謝上昇)の改善
- 首こり・肩こりの改善
- 肌しわの改善
- 骨密度の減少を抑制
- 悪玉コレステロールの減少
- 糖代謝の促進
- 血管機能の改善
へバーデン結節に効くサプリ
へバーデン結節に効くおすすめのサプリは、大きく分けて2種類です。
- エクオール含有サプリ
- 大豆イソフラボン含有サプリ
2種類のサプリはどちらも、へバーデン結節に効果的とされるエストロゲンの代替成分「エクオール」の摂取を目的としています。
詳細については下記で紹介します。
エクオール含有サプリ
先ほど紹介したエクオールはエストロゲンの代替成分として注目されている成分です。
へバーデン結節の原因とされる女性ホルモンの減少を補完する役割として、結節の症状改善が期待され、1日当たりに推奨される摂取量は10mg程度です。
現在では、大手製薬企業からも多数エクオール含有サプリが販売されており、自身の体質に合ったサプリメントを選択できるでしょう。
大豆イソフラボン含有サプリ
もう一つエストロゲンと似た化学成分をもつ成分に、大豆イソフラボンがあります。
大豆イソフラボンは古くから女性ホルモンとの関係性が示唆されており、月経への影響や、女性ホルモンバランスを整える働きがあるといわれています。
サプリとして大豆イソフラボンを摂取すれば、エストロゲンと同様の効果が期待できるでしょう。
また、大豆イソフラボンは食事からも摂取可能です。納豆や豆腐、豆乳などを意識的に食事に取り入れることも、へバーデン結節の予防には効果的と考えられます。
エクオールの素となる大豆イソフラボン
実は、エクオールは大豆イソフラボンに含まれるダイゼインが腸内で代謝されたものを呼びます。
そのため、大豆イソフラボンの摂取はエクオールの摂取にもつながっているのです。
また、体内でエクオールを産生するためには、大豆イソフラボンの摂取が必須となるため注意しましょう。
エクオールを体内で生成できない方もいる
しかし、 大豆イソフラボンを摂取してもエクオールに代謝されない方もいます。
これはエクオール産生菌を有しているかどうかの違いであり、日本人の二人に一人がエクオールを自身で産生できません。
また、エクオール産生には年齢も関係していると言われており、20代の若い世代だと20〜30%しかエクオールを産生できていないという報告もあります。
そのため、エクオールを直接摂取するサプリは、より直接的なへバーデン結節の予防につながるといわれています。
自身の体質や生活習慣を知り、適切なサプリ選びを心掛けることが大切です。
サプリを飲んでもへバーデン結節が治らない場合の対処法
へバーデン結節の症状が進行している場合や、体質の違いが原因となり、サプリメントを飲んでも症状が改善しないこともあります。
たとえば、関節の変形が強く完全に固まっている場合や、痛みや腫れが強い場合はサプリメントによる体質改善よりも、即効性のある治療法が適しています。
そこで、サプリメント以外でのへバーデン結節の対策を次に解説します。
セルフケアで痛みを軽減させる
痛みを和らげるためのセルフケアを次にまとめました。
- テーピングによる固定
- 湿布
- 消炎鎮痛剤(塗り薬、飲み薬)
- マッサージ
また、関節の血流改善も効果的なため、お風呂につかる、カイロを使用するなど手先を冷やさないように注意しましょう。
ヘバーデン結節のセルフケアの基本は安静です。
日常生活で過度に力をかけずに、関節を休める時間を作ることが大切です。
参考:へバーデン結節|指の痛み|鍼灸 | ヘバーデン結節学会
クリニックで治療を受ける
セルフケアのみで症状が改善しない場合は、クリニックでの治療が考えられます。
治療方法は複数あり、症状や患者の希望に応じて選択されるため、医師に状況を正確に伝えましょう。
へバーデン結節は症状に波があることも多く、関節に痛みがあっても放置する方が多くいます。
へバーデン結節を長期間放置すると、症状が悪化し、関節変形が進行する場合があります。
不安に感じたらまずは医師に相談するようにしましょう。
保存的治療
保存的治療とは、手術を行わない治療法です。
関節の安定化や痛みの軽減を目的とした装具の使用や、物理療法などがおこなわれます。具体的な方法としては下記が選択されます。
- テーピング
- サポーター
- アイシング
- 金具を使用した関節の固定
セルフケアに重なる方法もありますが、医師に相談し、医師が患者にあった治療法を選択するため、セルフケアよりも優れた効果が期待できます。
保存治療は一般的に症状の進行を遅らせる効果が期待されます。
薬物療法
薬物療法では、下記のような薬剤が選択されることが多いです。
- ロキソニンなどのNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)
- デュロキセチン
- 関節内ステロイド注射
関節内ステロイド剤注射は、とくに痛みが強い場合に選択されることが多く、注射後3か月程度効果が持続します。
また、それぞれの薬剤は長期間使用で副作用のリスクが発生します。
へバーデン結節の治療は長期間に及ぶこともあるので、医師と相談しながら治療方針を決定しましょう。
手術療法
進行したへバーデン結節に対しては、関節の変形を修正する手術がおこなわれることがあります。
一般的に選択される手術療法は下記のとおりです。
- 関節形成術:でっぱってしまった骨(結節部)やのう胞を切除する方法
- 関節固定術:金具を使用し、第一関節の骨を固定する方法
- 人工関節置換
へバーデン結節の症状は、数か月〜数年で症状が落ち着くものが多いです。
そのため保存治療と薬物療法がよく選択されますが、日常生活に支障をきたすような痛みや関節の変形を伴う場合は、手術療法で根治治療を目指します。
再生医療
へバーデン結節をはじめとする変形関節症の治療には、薬や注射などの対症療法が主流でしたが、 近年の医療の進展により、再生医療を活用した治療にも注目が集まっています。
へバーデン結節に対する再生医療としては、PRP(多血小板血漿)療法があげられます。
PRP療法とは、自身の血液から採取された血小板の濃度を高めたPRP(多血小板血漿)製剤を関節に注射する方法です。
血小板の働きとしては止血作用が有名ですが、血小板には組織の修復因子が含まれています。そのため、PRP療法は痛みの緩和と変形した軟骨の再生効果も期待されているのです。
しかし、まだ新しい治療法であり、今後の十分な情報収集が必要とされています。
へバーデン結節の治療には再生医療に特化した「シン・整形外科」
- 再生医療で痛みを根本解決
- 手術不要・日帰り治療OK!
- 安心の保証制度あり
施術費用 | ■初診 3,300円 ■MRI検査 8,000円〜12,000円 ■注入治療 198,000円〜1,078,000円※1 ■リハビリ 29,800円〜49,800円 |
診療時間 | ■受付 9時〜18時 ■MRI診断予約 24時間受付 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー バーコード決済 |
アクセス | 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目9-15 銀座清月堂ビル5F |
へバーデン結節治療におすすめのクリニックに「シン・整形外科」があります。
「シン・整形外科」は東京・銀座にあるクリニックで、へバーデン結節をはじめとする慢性関節炎に対する再生医療を得意としている整形外科クリニックです。
「シン・整形外科」について下記で詳しく紹介しています。へバーデン結節に長年悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
手術不要の根本治療
シン・整形外科では、手術療法を行わずに根本治療効果が期待できる、再生医療を中心に提供している点が特徴です。
先ほど解説した、PRP療法に加えて、さまざまな細胞へと文化できる幹細胞を用いた培養幹細胞治療を中心に治療をおこないます。
どちらの治療法も、関節への注射のみで痛みの原因へ働きかけが可能です。
そのため、長い期間変形関節症に悩んでいる方で、手術以外の治療を望んでいる方にとくにおすすめできます。
プロゴルファーの治療実績多数
シン・整形外科では、プロゴルファーに向けた治療実績を多数有しています。
ゴルフは関節に負荷がかかるスポーツとして有名なため、プロゴルファーでも肘・膝・手首などの関節痛に悩む人が多くいます。
シン・整形外科では実際に現役で活躍しているプロゴルファー選手も通っており、慢性的な関節痛の治療をおこなっているのです。
従来の治療法では痛みが軽減されない場合、新たな選択肢である再生医療はスポーツ選手にとって大きな希望になります。
安心できる2つの保証制度
再生医療は最新の治療方法であるため、患者の不安が強いことが予想されます。シン・整形外科では2つの保証制度を設けています。
- 再治療保証:効果を実感できなかった場合、再度、無償で治療を受けられる
- リスク保証:万が一予期せぬ副作用が発生した場合、再生医療保険サービスで保証される
また、シン・整形外科の治療は再生医療による注射のみでなく、リハビリもおこなわれます。
もし、興味があるけれど不安が強い場合は、医師によく相談して納得したうえで治療を受けましょう。
まとめ
へバーデン結節とは、手指の第一関節に発症する変形関節症で、明確な原因が不明とされている病気です。
ただし、40代以降の女性に発症が多いため、女性ホルモンであるエストロゲンが発症に関係しているといわれています。
そのため、へバーデン結節の予防・治療には、エストロゲンと同様の働きが期待されるエクオール含有サプリ、またはエクオール産生に必要な大豆イソフラボン含有サプリが有効です。
もしサプリを飲んでも、症状が治まらない場合は、医師によく相談してその後の治療方針を決定してください。
<参考>
シン・整形外科