膝の痛みは多くの方が経験する一般的な症状ですが、原因や重症度により対処法は異なります。
軽度の膝の痛みは冷やしたり、休息したり、セルフケアで対処できる場合もあるでしょう。
しかし、痛みが強く、日常生活に支障が出るほどなら、専門医の診察と治療が必要です。
本記事では、膝の痛みは自分で治せるのか解説します。セルフケア方法やおすすめの最新医療も紹介しているため、膝の痛みで悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでください。
膝が痛む主な原因
膝が痛む主な原因には次の2つがあります。ここでは膝が痛む主な原因をまとめました。
- 病気や怪我
- 生活習慣
原因により適切な処置は異なるため、セルフケアをする前にチェックしておきましょう。
病気や怪我
膝の痛みの最も多い原因は、変形性膝関節症やスポーツ外傷などの病気や怪我です。
変形性膝関節症は軟骨の磨耗と骨の障害により膝関節が炎症し、痛みが生じます。
スポーツ外傷では靱帯損傷や半月板損傷により痛みが発生するケースが一般的です。
病気や怪我による膝の痛みには、適切な治療とリハビリが欠かせません。
自然治癒やセルフケアでは改善の見込みはないため、専門医の診察を受けるようにしましょう。
放置すると悪化し、重症例では手術が必要になるケースもあります。
そのため、病気や怪我による膝の痛みは、我慢せずに早めにクリニックの診察を受けましょう。
生活習慣
生活習慣も膝の痛みを起こす大きな原因になります。たとえば、姿勢の悪さや運動不足、肥満などは、膝への負担を増加させる大きな原因といえるでしょう。
また、仕事で長時間座りっぱなしや、その逆の立ちっぱなしも膝に負担がかかります。
ただし、ある程度の膝への負担は姿勢の改善や運動、ストレッチなどで軽減させられるでしょう。
そのため、普段から膝に負担をかけない生活習慣を持つことが大切です。
具体的には水泳やウォーキングを習慣にしたり、適切な靴を履くことで膝への負担を減らしたり、筋力を補えるでしょう。
病気や怪我などの要因がなく、慢性的に膝の痛みがある方は、一度、普段の生活を見直してみることをおすすめします。
膝の痛みは自分で治すためのセルフケア方法
膝の痛みには、簡単なセルフケアで改善できる場合があります。ここでは、膝の痛みを自分で治すためのセルフケア方法をまとめました。
簡単なものばかりなため、日常生活に取り入れて、膝の痛みの軽減に役立ててみましょう。
マッサージ
マッサージは、膝の痛みを和らげるための有効なセルフケア方法の一つです。
膝周りの筋肉や軟部組織への適切なマッサージは、緊張を解放し、血流を促進するため、痛みを軽減する効果があります。
具体的には、膝周囲の筋肉を優しく圧迫するようにして、筋肉を温めます。
次に、膝の前面、側面、そして裏面にある筋肉に対し、優しく圧をかけながら、手のひらや指を使い円を描くように動かしましょう。
また、膝の前面にある大腿四頭筋を、膝上から太ももにかけてゆっくりと撫でるようにマッサージする方法も筋肉の緊張を和らげ有効です。
ポイントは、痛みを感じる部分を避け、快適な圧力でおこなうことです。また、マッサージオイルやクリームの利用で肌への摩擦を減らし、よりスムーズで心地よいマッサージができます。
1日数分程度のマッサージでも痛みの緩和が期待できるため、ぜひ日常生活にとり入れてみましょう。
ストレッチ
ストレッチは、膝の痛みを和らげるための効果的なセルフケア方法です。
膝周りの筋肉の柔軟性を高めることで、膝への負担を軽減し、痛みを予防します。
具体的には太ももの前面(大腿四頭筋)と太もも裏のストレッチが有効です。
太もも前面のストレッチ
- 立った状態で、片足の足首を手で掴む
- 足をお尻に近づけるように曲げ、太ももの前面を伸ばす
- ポーズを15~30秒間キープし、ゆっくりと戻す
- 同じ動作をもう一方の足でもおこなう
太ももの裏のストレッチ
- 椅子に座り、片足を前に伸ばす(もう一方の足は曲げたまま)
- 背筋を伸ばしながら、上体を前に傾け、伸ばした足のつま先に手を伸ばす
- ポーズを15~30秒間キープし、ゆっくりと戻す
- 両足交互におこなう
ストレッチは、膝周りの筋肉を効果的に伸ばし、膝への負担を減らします。
ポイントは無理な力を加えず、心地よいと思える範囲内でおこなうことです。
また、痛みを感じた場合は直ちに中止し、必要に応じて専門医に相談するようにしましょう。
ストレッチは毎日の習慣として取り入れることで、徐々に膝の痛みの緩和ができます。無理のない範囲で取り入れましょう。
強い痛みや熱を帯びている際は冷やす
膝に強い痛みや熱感がある場合、冷やすことで炎症反応を抑える効果が期待できます。
具体的には、冷却ジェルシートや冷却パックなど、市販の冷却剤を痛みがある膝に当てます。
冷却剤を当てる時間は10〜15分程度です。痛みが続くようなら1日に数回繰り返すことをおすすめします。
ただし、冷やしてもすぐに痛みが再発するのなら、冷やすのみでは対処できない症状の可能性もあるでしょう。
その場合は、早めにクリニックを受診し、専門医の判断を仰ぐようにしましょう。
膝の痛みを自分で治す際の注意点
ストレッチやマッサージ、患部を冷やすなどのセルフケアは膝の痛みに有効です。
しかし、セルフケアをおこなう際にはいくつかの注意点があります。ここでは、膝の痛みを自分で治す際の注意点をまとめました。
注意点を知らずにセルフケアをおこなうと、悪化するリスクもあるため、ぜひチェックしてみてください。
無理にストレッチやマッサージをおこなわない
膝の痛みを自分で治す際は、症状をよく観察し、無理にストレッチやマッサージをおこなわないようにしましょう。
なぜなら、過度な圧力や動作が症状を悪化させる可能性があるからです。
とくに痛みがひどいときは、病気や怪我など、他の可能性もあるため、自己診断でセルフケアをするのは危険です。
ストレッチやマッサージは、もともと膝を和らげ、リラックスさせることを目的としています。
そのため、痛みを伴うようなら直ちに中止し、必要に応じて専門医の意見を求めるようにしましょう。
セルフケアは継続する
膝の痛みに対するセルフケアは、一度きりの実施ではなく、継続しておこなうことが非常に重要です。
毎日のストレッチやマッサージで、膝周りの筋肉や関節の柔軟性を高めれば、膝を故障するリスクを軽減できます。
そのため、セルフケアは、毎日数分でも定期的におこなうようにしましょう。
また、膝を支える筋肉を強化できる運動をとり入れることもおすすめです。
膝の痛みの改善や予防は、継続的なケアにより徐々に効果が現れます。
生活習慣を改善し、根気よく継続して、長期的な視点で膝の健康を守るようにしましょう。
痛みが引かない場合は医療機関を受診する
セルフケアを継続したにもかかわらず、膝の痛みが改善されない場合、または症状が悪化する場合は、専門の医療機関を受診しましょう。
なぜなら、痛みが他の病気の兆候である可能性もあるためです。
たとえば、変形性膝関節症や関節リウマチ、靭帯損傷などが痛みの原因の場合は、セルフケアのみでは改善しない可能性が高いでしょう。
痛みを我慢して症状を悪化させてしまうと、その分、治療して改善させるのには時間がかかります。
そのため、痛みが強い場合や違和感を感じた場合は、早期に専門の医療機関を受診するようにしましょう。
医療機関で受けられる膝の痛みを改善する治療方法
膝の痛みを改善する治療法には主に6つあります。ここでは、医療機関で受けられる膝の痛みを改善する治療方法をまとめました。
- 薬物療法
- 装具療法
- 運動療法
- 温熱療法
- 手術療法
- 再生医療
膝の痛みが日常生活に支障をもたらしているのなら、医療機関での治療を検討してみましょう。
薬物療法
薬物療法は、膝の痛みに対する最も一般的な治療法の一つです。薬物治療では、非ステロイド性抗炎症薬や鎮痛薬を利用し、痛みを和らげる治療をおこないます。
とくに変形性膝関節症の初期段階では、薬物治療が第一選択となることがあります。
使われる薬剤は、痛みを直接的に抑える非ステロイド性抗炎症薬や鎮痛薬、膝関節内のクッション性を補うヒアルロン酸注射などです。
一種類のみの場合もありますが、併用した治療方法で、膝の痛みや炎症を早く緩和する効果が期待できます。
しかし、薬剤の長期間の利用には副作用のリスクもあるため、医師の指導のもとで適切な処置が大切です。
装具療法
装具療法は、膝の負担を軽減するために装具をつけて、痛みを和らげる治療法です。
膝を安定させるためのサポーターや、テーピング、歩行時の衝撃を軽減するための特別な靴やインソールなどがあります。
装具療法は膝関節への負担を軽減するため、日常生活での動作をラクにし、痛みも軽減できます。
装具は症状にあわせて選択し、適切に装着する必要があることから、理学療法士のアドバイスを参考におこなうようにしましょう。
運動療法
運動療法は、膝の筋力を強化し、関節の可動域を改善して痛みを軽減する方法です。
理学療法士の指導のもと、膝周辺の筋肉を強化する運動や、関節の可動域を広げるストレッチをおこないます。
ポイントは低負荷の筋力トレーニングやストレッチを継続しておこなうことです。
過度な負荷がかかるトレーニングは、反対に膝の痛みが悪化する原因になります。
そのため、専門知識のある理学療法士の指導のもとで、おこなうことが大切です。
温熱療法
温熱療法は、膝の痛みやこわばりを和らげる効果的な方法です。温めることで血管を拡張し、血流を改善、痛みや炎症を引き起こす物質の排出を促進します。
温熱療法には温湿布やホットパック、赤外線治療、温泉療法など、さまざまな方法があります。
膝を直接温熱で温めるため、リラクゼーション効果がある点も大きな特徴です。
また、温熱療法は自宅でも簡単に実施できます。市販の温湿布やヒートパッドの利用で、日常生活の中で手軽に温熱療法をおこなうことができます。
ただし、熱すぎるものを利用することや、長時間の適用は避けましょう。
とくに皮膚が敏感な方は、かぶれたり、湿疹がでたりするため注意が必要です。
手術療法
手術療法は、膝の痛みの原因が重度の場合に検討される治療方法です。
損傷した膝の構造を修復または置き換えることにより、痛みを根本から解消し、関節の機能を回復させます。
手術には、関節鏡手術、部分的な関節置換術、全膝関節置換術などがあり、症状や患者の健康状態に応じて選択します。
メスを使う手術になるため、回復までには多少の時間がかかります。
また、手術の傷跡が残るケースもあるため、気になる方は膝の痛みが悪化する前に医療機関に行くことをおすすめします。
再生医療
再生医療は、悪化した膝の痛みにも対応できることから、近年注目されている治療法です。
再生医療には複数の種類がありますが、膝の痛みにはPRP治療、または幹細胞培養治療が推奨されます。
PRP治療とは、自身の血液を採取し、血小板を集めたPRPを膝関節内に注入する方法です。
何度でも受けることができ、痛みが激しい場合でも効果が期待できる治療法になります。
幹細胞培養治療は、自身の幹細胞を培養して膝に注入し、損傷した組織を再生する治療法です。
どちらの再生医療も損傷個所に直接注射をして治療するため、メスを使う手術とは異なり、治療痕が残らない点が魅力です。
また、入院は必要ないため、治療後すぐに帰宅し、通常通りの生活をおくることができます。
ただし、再生医療は最先端の医療技術であり、必ずしも保険が適用されるわけではないため、費用は高額になる点に注意が必要です。
費用面のデメリットはありますが、それでも再生医療は、膝の関節症、靭帯損傷、軟骨損傷など、さまざまな種類の膝の問題に対して効果的です。
自身の血液や細胞を利用するため、副作用のリスクも低いというメリットもあります。
膝の痛みを改善できる再生医療とは?
膝の痛みの改善にはさまざまな方法がありますが、最先端のアプローチとして注目されている再生医療があります。
再生医療は身体の自己治癒力を最大限に活用し、膝の痛みの根本的な原因に働きかけられます。
手術を伴わないため、リスクが低く、回復が早い点がメリットです。ここでは、膝の痛みを改善できる再生医療を詳しく解説します。
手術せずに根本的な治療に期待できる
再生医療による膝の治療は、手術を必要とせず、体への負担が非常に少ないことが最大の特徴です。
再生医療では利用者自身の血液や細胞を採取し、膝の損傷した組織の修復や再生を促します。
たとえば、PRP治療では、成長因子を豊富に含む自身の血漿を損傷部位に注入し、組織の自然治癒力を高め、痛みの緩和や機能回復を目指します。
そのため、手術に比べて身体への負担が少なく、日常生活への復帰も早くなる点が魅力です。
とくに手術が困難な高齢者や、早急に活動を再開したいアスリートには有効な選択肢といえるでしょう。
自分の血液や細胞を活用した治療
再生医療では、自身の血液や細胞を利用することが大きな特徴です。
たとえば、PRP(多血小板血漿)治療は、自己の血液から得た成長因子を注入して、組織の再生を促します。
また、幹細胞培養治療では、患部に自家培養幹細胞を移植して、軟骨や半月板の再生を目指します。
自身の組織を活用するため、安全性が高く、副作用の心配も少ない点が強みです。
再生医療の種類
再生医療には複数の種類があります。ここでは膝の痛みの治療に有効なPRP治療と幹細胞培養治療を解説します。
再生医療で膝の痛みの改善を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
PRP治療
PRP治療は、自己血液から血小板を集めたPRPを膝関節内に注入する治療法です。
血小板には組織の修復や再生を促す成長因子が含まれているため、軟骨や半月板の治癒が期待できます。
効果に個人差はありますが、簡単な処置で効果が期待でき、保険も適用される点がメリットです。
幹細胞培養治療
幹細胞培養治療は、自身の幹細胞を培養し、膝関節内に注入して組織を再生する治療法です。
具体的には自身の骨髄から採取した幹細胞を特殊な環境で培養し、増やした後、損傷した膝の部位に注入します。
幹細胞は自己の組織を再生する能力が高く、軟骨や半月板の再生が可能です。
そのため、膝の組織の修復が促進され、慢性的な痛みや機能障害の改善が期待できます。
膝の痛みは自分で治すよりもシン・整形外科の再生医療がおすすめ
- 再生医療で痛みを根本解決
- 手術不要・日帰り治療OK!
- 安心の保証制度あり
施術費用 | ■初診 3,300円 ■MRI検査 8,000円〜12,000円 ■注入治療 198,000円〜1,078,000円※1 ■リハビリ 29,800円〜49,800円 |
診療時間 | ■受付 9時〜18時 ■MRI診断予約 24時間受付 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー バーコード決済 |
アクセス | 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目9-15 銀座清月堂ビル5F |
膝の痛みは自分で治すよりもシン・整形外科の再生医療がおすすめです。
シン・整形外科は再生医療に特化したクリニックなため、手術なしでつらい膝の痛みを軽減します。
ここでは、シン・整形外科の再生医療や特徴を詳しくまとめました。再生医療に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。
再生医療に特化した専門的なクリニック
シン・整形外科は再生医療に特化した専門クリニックです。再生医療とは利用者自身が持つ細胞の治癒力を活用して治療を行う方法になります。
利用者自身の血液や細胞を採取して利用するため、合併症のリスクを軽減した治療が可能です。
また、再生医療には強力な鎮静効果があることから、長引く膝の痛みを軽減できる可能性があります。
とくにシン・整形外科では痛みを和らげる治療を目指しているため、高い効果が期待できる点も大きな魅力です。
プロゴルファーの治療実績もあるクリニック
シン・整形外科では、多くのプロゴルファーの身体の不調にも対応をしています。
膝痛やゴルフ肘、手首の痛みなど、プロゴルファーに多い症状も再生医療ならメスを使うことなく、治療が可能です。
プロにも認められた実績がある治療法なため、薬物療法や装具療法など、一般的な治療で痛みが完治しなかった方にも、シン・整形外科の再生医療はおすすめです。
保証制度による安心治療
シン・整形外科では治療保証制度を採用しています。治療保証制度とは、万が一、治療効果が得られなかった場合、追加でもう1回施術が受けられる保証です。
満足いく治療結果にならなくても、再治療が受けられるため、安心して契約できるでしょう。適用期間は初回施術後から1年間です。
まとめ
膝の痛みはある程度なら、適切な処置で自分で治せるといえるでしょう。
セルフケアの方法としては、ストレッチ、マッサージ、患部が熱を帯びている場合は冷却によりで対応ができます。
ただし、痛みが強い場合は、ストレッチやマッサージにより悪化させてしまう可能性もあるため、注意が必要です。
また、怪我や病気が疑われる場合は、速やかに専門の医療機関への受診をおすすめします。
再生医療に特化したシン・整形外科なら、メスを使わず膝の痛みを改善する治療が受けられます。
プロゴルファーへの治療の実績もあるクリニックなため、痛みが強い状態でも治療が可能です。
シン・整形外科は銀座駅から徒歩1分でアクセスも抜群なため、膝の痛みで日常生活に支障が出ているのなら、受診を検討してみてください。