膝の痛みで日常生活に支障が出て悩んでいる方はいませんか。膝は身体を支える重要な役割を担う部位です。
そのため、姿勢やスポーツ、日頃のクセなど、何気ない日常のなかでも、負担をかけている場合があります。
膝の痛みへの対処療法はいろいろありますが、なかでも手軽で便利な膝サポーターは痛みの軽減や怪我の予防にも有効です。
本記事では膝の痛みがつらい方に、おすすめの膝サポーターの選び方とおすすめ商品を10選紹介します。
また、日帰りで受けられる膝痛の治療方法も解説しているため、ぜひ最後まで読んでみてください。
膝が痛くなる主な原因
膝の痛みの原因はさまざまですが、主な原因としては血行不良や筋肉の硬直、軟骨のすり減り、神経痛などがあげられます。
ここでは、膝が痛くなる主な原因をまとめました。まずは自身の膝の痛みの原因を確認し、改善策を探しましょう。
冷えによる血行不良
冷えによる血行不良は、膝の痛みを引き起こす原因になります。人間の体は寒さに反応して血管を収縮させ、体温を維持する特徴があります。
その結果、血管の収縮が膝周辺の血流を悪化させ、十分な血液が届かなくなり、機能低下を起こすことが原因です。
血液は酸素や栄養を筋肉や関節に運ぶ重要な役割があります。そのため、寒い環境に長時間いる方や冷え性の方は、痛みやこわばりを感じる可能性が高くなるでしょう。
冷え性による血行不良を防ぐには、身体を温かく保ち、血行を改善し、膝の健康を守ることが大切です。
服装に気を付けるのはもちろん、膝周りなら膝専用のウォーマーを使用し、温かく過ごすようにしましょう。
筋肉の硬直
筋肉の硬直により、膝の痛みや不快感が起こるケースもあります。
筋肉の硬直は、膝関節を支えている膝周りの大腿四頭筋やハムストリングスなどが、運動不足や姿勢の悪さにより、硬くなることが原因です。
筋肉が硬直すると、痛みや不快感を伴い、膝周りの動きも制限されます。
そのため、筋肉の硬直を防ぐには、定期的なストレッチやマッサージなどで筋肉をほぐすことが大切です。
膝周りの筋肉をほぐすことで、血流が改善し、筋肉の柔軟性が増すため、膝の痛みや不快感が軽減します。
膝の健康を維持したいのなら、日々の生活にストレッチやマッサージ、運動などの習慣を取り入れるようにしましょう。
関節軟骨のすり減り
関節軟骨のすり減りも膝が痛む大きな原因です。関節軟骨は、骨と骨が接する部分にあり、衝撃を吸収したり、関節の動きをスムーズにしたりする役割があります。
しかし、加齢や過度な運動、肥満などが原因で軟骨が徐々に摩耗し、骨同士がぶつかり合うことで痛みが起こります。
関節軟骨のすり減りを防ぐためには、適切な体重管理、関節に負担をかけない運動、バランスのよい食事が大切です。
たとえば、水泳やウォーキングなどは、膝に負担をかけずに筋力を維持できるおすすめの運動といえるでしょう。
また、膝への負担を軽減するために、適切な靴やサポートができる装具の使用も効果的です。
神経痛
神経痛も膝が痛む原因です。神経痛は、外傷、過度な運動、同じ姿勢の長時間維持、または糖尿病や関節炎などの特定の疾病により起こります。
主な症状は鋭く刺すような痛みや、膝周辺が燃えるような感覚です。
症状を緩和させるためには、原因となる活動を控えたり、温熱療法やマッサージをしたり、または医師の指導の下での適切な薬物治療があります。
ほかにも膝周りの筋肉を強化し、神経にかかる圧力を軽減する運動も有効です。
神経痛は対策を適切に行えば、膝の不快感を軽減し、日常生活への支障を最小限に抑えられます。
ただし、怪我や疾病の場合は、自己診断では悪化させてしまう可能性もあるため、症状を観察しつつ、専門医への相談も検討しましょう。
さまざまな膝の痛みを改善できる膝サポーターの効果
膝サポーターなら、膝の可動を適度に制限し、保温効果で血行を促進、さらに膝への負担の軽減が可能です。
そのため、膝サポーターには、さまざまな膝の痛みを改善する効果が期待できます。
ここでは、さまざまな膝の痛みを改善できる膝サポーターの効果をまとめました。
膝の可動を抑制して痛みを和らげる
膝サポーターを装着すると膝の可動範囲を抑制できるため、関節を安定させ、痛みを和らげる効果が期待できます。
膝に不具合がある場合は、膝を曲げたり、伸ばしたりする動作で痛みが強くなることがあるでしょう。
たとえば、スポーツで身体を動かす場合や、日常生活での急な方向転換など、膝に大きな負荷がかかります。
そのような場合に、サポーターを装着していると、膝の過度な伸びや捻じれを防ぎ、膝関節や周囲の筋肉を守れるため、痛みの発生を軽減する効果が期待できます。
また、膝サポーターの着用で、さらなる損傷から膝を守れる点も大きなポイントです。
保温効果で血行促進
保温効果の高い膝サポーターを使用すれば、膝周辺の血行促進にも効果が期待できます。
保温効果が高い膝サポーターなら、膝周辺の筋肉や関節への酸素や栄養供給も促進されることから、痛みやこわばりなどの症状を和らげる効果もあるでしょう。
とくに冷えによる膝の痛みやこわばりがある方は、膝サポーターの保温効果は非常に有効です。
フリースやウールなどの保温効果の高い素材なら、より体温が奪われにくくなるため、寒い季節は膝が痛む方はサポーターを検討してみましょう。
膝への負担を減らして怪我を予防
膝サポーターは、膝への負担を減らし、怪我を予防する効果もあります。
サポーターが膝関節に均等な圧力を加えるため、膝への過度なストレスを軽減できることが理由です。
とくに、よくスポーツをする方や、重い物を持ち上げることが多い方は、膝サポーターの使用をおすすめします。
サポーターをしていれば、過度な伸びやねじれも防ぐ効果が期待できるため、怪我のリスクも減らせるでしょう。
最適な膝サポーターの選び方
膝サポーターにはさまざまな種類があるため、自身のライフスタイルや症状にあわせて選ぶことが大切です。
具体的には、痛みの具合や症状、使用シーン、保温効果や生地の機能性などを考慮しましょう。
ここでは、最適な膝サポーターの選び方をまとめました。膝サポーターを効果的に使用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
スポーツ・日常生活などの使用シーンに合わせて選ぶ
膝サポーターは使用シーンに応じて選ぶようにしましょう。たとえば、スポーツをする場合は、激しい動きや衝撃に耐えられる強度と、運動の自由度を妨げない柔軟性が必要です。
膝の急な動きをサポートしつつも、十分な可動域を確保できるタイプを選択しましょう。
一方、日常生活で使用する場合は、快適さと圧迫感のバランスが重要です。
長時間着用しても違和感が少なく、適度なサポート力を持つサポーターを基準に探すようにしましょう。
また、軽くて通気性のよい素材を選ぶことも大切です。スポーツや日常生活の具体的なシーンを思い浮かべながら選ぶことで、継続して装着してもストレスにならない、自身にピッタリのサポーターを選ぶことができるでしょう。
痛み具合や症状に合わせて選ぶ
膝サポーターは痛み具合や症状にあわせて選ぶことが大切です。なぜなら、予防用のサポーターと重度の痛みを伴う症状に適したサポーターはまったく異なる性質を持つからです。
たとえば、軽度の痛みや予防目的の場合、通気性が良く、柔軟性に富んだ軽いサポーターが適しています。
日常生活での動きを妨げずに、膝を優しくサポートできるほうがストレスなく、継続して使用ができるからです。
一方で、重度の痛みや特定の怪我や病気で膝サポーターを付ける場合、より強力なサポート力を持つサポーターが必要になります。
理由は膝を固定し、関節への負担を軽くし、今以上悪化するリスクを軽減させる目的で使用するからです。
自身の症状に最適な膝サポーターがわからない場合は、担当医や理学療法士に相談して決めるようにしましょう。
保温効果や生地などの機能性で選ぶ
膝サポーターを選ぶうえで、保温性や通気性、肌触りなどの機能面も重要です。
たとえば、フリースやウール素材の保温効果が高いサポーターは、寒い環境下での使用や冷え性の方に向いています。
膝を温めることで血行を促進し、膝周辺の筋肉や関節の柔軟性を保つ助けになるからです。
一方、メッシュ生地など、通気性に優れた生地を使用したサポーターは、暖かい季節や運動時に適しています。
汗を効率的に放出し、膝周辺を快適な状態に保てるため、つけていてストレスを感じにくい点が考えられます。
また、生地の伸縮性も考慮も付け心地を大きく左右します。なるべくなら、動きやすさと適切な圧迫感がある高い伸縮性を持つ生地を選びましょう。
機能性を考慮してサポーターを選べば、膝を効果的に保護しながら、さまざまな活動を快適におこなえます。
膝痛の改善におすすめの膝サポーター10選
膝サポーターはさまざまなメーカーが、素材や特徴が異なる商品を販売しています。
そのため、自身の症状や使用シーン、機能性などを含めて選択を考えることが大切です。
ここでは、膝痛の改善におすすめの膝サポーターを10商品紹介します。
どのメーカーの膝サポーターがよいのかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。
バンテリンコーワ加圧サポーター ひざ専用
バンテリンコーワ加圧サポーター ひざ専用は、特殊ボーンを採用し、膝を支えることで、曲げ伸ばしをラクにするサポーターです。
パワーテーピングベルトが膝の皿を下から引っ張り上げるため、左右へのグラつきを抑制します。
パワーテーピングベルトには、面ファスナーが付いていることから、使用シーンで固定力を調整できる点もポイントです。
色はブラックとシルバーグレー、ライトピンクの3種類が用意されています。
サイズ | ● ふつう/Mサイズ:36cm~41cm ● 大きめ/Lサイズ:41cm~46cm ● ゆったり大きめ/LLサイズ:46cm~51cm |
素材 | ナイロン、ポリウレタン |
ザムスト EK-1
ザムストEK-1は、薄くて軽いため、長時間つけていても疲れにくい膝サポーターです。
圧迫感も程よいことから、膝痛の予防がしたい方に向いています。
肌にふれる部分には、天然シルク抽出成分で加工し、肌あたりよく仕上げている点も大きな魅力です。
内側の縫い目も極力減らしているため、敏感肌の方でもストレスを軽減した付け心地です。
サイズ | ● S:36~40cm ● M:40~44cm ● L:44~48cm ● LL:48~52cm ● 3L:52~56cm |
素材 | 繊維/ナイロン、ポリウレタン繊維以外/クロロプレン、ナイロン、ポリウレタン、アクリル |
ぐっと支え〜るW
ぐっと支え~るWは、耐久性が高いナイロン素材を使用した国産の膝サポーターです。
V字とX字のテーピングラインから構成されているため、膝皿の動きが安定し、膝に負担がかかるひねりを防止する効果が期待できます。
膝上からふくらはぎまでを包み込むような形状も特徴です。加圧ソックスの原理を採用し、段階的に着圧する構造なため、膝のサポートのみでなく、美脚効果も期待できます。
サイズ | ● M:身長148~160cm/太もも約45cm ● L:身長158~170cm/太もも46~50cm ● LL:身長165~180cm/太もも48~56cm |
素材 | ナイロン |
イフミック サポーター(ひざ用)
イフミック サポーター(ひざ用)は、スポーツブランドAXFaxisfirm(アクセフ)にも使われている特許技術を採用したサポーターです。
装着することでバランス感覚や、パフォーマンスの向上が期待できることから、スポーツ選手にも広く愛用されています。
素材が柔らかいコットンなことから、締め付け感がない点も魅力です。
色はブラックとホワイトの2色、オールシーズン使用できるためコストパフォーマンスもよいサポーターといえるでしょう。
サイズ | ● M:25-40cm ● L:30-45cm ● LL:40-55cm |
素材 | 綿、アクリル、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン |
フェイタスメディカルサポーター ひざ用
フェイタスメディカルサポーターひざ用は、リハビリテーション医学理論をもとに開発されたサポーターです。
リハビリテーションの補助器具である副え木から発想した、独自のガード構造を採用しています。
素材に薄く、軽く、頑丈なチタン合金を採用しているため、高い伸縮で膝を圧迫、保温する点が特徴です。
薄さは約0.6mmで通気性にも優れています。膝の曲げ伸ばしでズレないよう、屈曲デザインを採用し、関節にフィットし、動きもスムーズにおこなえます。
サイズ | ● S:30~34cm ● M:33~37cm ● L:36~40cm ● LL:39~43cm |
素材 | ポリエステル、ナイロン、クロロプレンゴム使用 |
HOLZAC シリコンテーピングサポーター ヒザ用
HOLZACシリコンテーピングサポーターヒザ用は、国際特許を取得した新技術で開発したヒザ用サポーターです。
シリコンを立体的に塗布し、関節周りをサポートするため、肌に密着し、ズレ落ちにくい特徴があります。
また、ヒザの皿周りのみを固定する構造で必要な部分のみサポートし、動きやすい点も大きなポイントです。
清潔に使用できるよう、抗菌防臭、吸水速乾加工がされています。色はブラックとベージュの2色です。
サイズ | ● Mサイズ(ヒザ頭30~34cm) ● Lサイズ(ヒザ頭34~38cm) ● LLサイズ(ヒザ頭38~42cm) ● Fサイズ(ヒザ頭38~46cm) |
素材 | ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン、シリコン |
FCひざガードサポーター
FCひざガードサポーターは、テーピング技術をもとに開発された、関節の動きを安定させる圧力式のサポーターです。
膝靭帯の機能を補助する構造なため、曲げ伸ばしなどの縦方向のサポート力が高い特徴があります。
ムレを抑えられるように膝裏部分が全面メッシュで構成されていることから、オールシーズン使用できます。
サイズ | ● M:30cm~34cm ● L :34cm~38cm ● LL:38cm~42cm |
素材 | ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン |
グッドムービング ひざサポーター
グッドムービング ひざサポーターは、スポーツメーカーのミズノと、サプリメントやスキンケア商品の開発、販売で知られるサントリーウエルネスが共同企画した膝サポーターです。
衝撃や筋肉の衰えによる、膝のグラつきを外側から支え、脚力の強化をサポートします。
人体の動きを3Dグラフィックで解析し、開発していることから、快適な使い心地と動きやすさの両方を実現しました。
つけていることを忘れてしまうほど、自然な装着感なため、サポーターを付けることがストレスになる方にもおすすめです。
サイズ | ● M:35cm~42cm ● L:40cm~47cm ● XL:45cm~52cm |
素材 | ポリエステル、ポリウレタン、ナイロン、合成ゴム |
ゲニュTrain
ゲニュTrainは、膝の痛みや不安定感をサポートするために開発された膝サポーターです。
膝関節の立体的な形状をフラットニット製法で作り出し、適切な圧迫感で膝周りへの負荷を軽減します。
シリコンパッドを使用しているため、ズレにくい点もポイントです。400万回の耐久テストをクリアしていることから、コストパフォーマンスもよく、気軽に試したい方におすすめです。
サイズ | ● 0:大腿部周径35~38cm/下腿部周径25~28cm ● 1:大腿部周径38~41cm/下腿部周径28~31cm ● 2:大腿部周径41~44cm/下腿部周径31~34cm ● 3:大腿部周径44~47cm/下腿部周径34~37cm ● 4:大腿部周径47~50cm/下腿部周径37~40cm ● 5:大腿部周径50~53cm/下腿部周径40~43cm ● 6:大腿部周径53~56cm/下腿部周径43~46cm ● 7:大腿部周径56~59cm/下腿部周径46~49cm |
素材 | ポリウレタン |
メディエイドサポーター しっかりガード ヒザ ソフトプラス
ディエイドサポーター しっかりガード ヒザ ソフトプラスは、医療で培った技術をもとに開発された膝サポーターです。
人体の三次元計測データを設計に活かしているため、膝にフィットします。
また、肌に当たる部分には通気性がよく、フィット感があるメッシュ生地を採用している点も特徴です。
膝部分は高いホールド感のある伸縮生地を使用していることから、膝皿のグラつきを抑える効果も期待できます。
サイズ | ● M:38~44cm ● L:44~50cm ● LL:50~56cm |
素材 | ポリエステル、ポリウレタン、ナイロン |
膝サポーターで痛みが改善できない場合は医療機関を受診
膝サポーターを使用しても痛みが改善しない場合、何らかの異常がある可能性もあります。
その場合は、膝の痛みは放置すると症状が悪化するケースもあるため、無理に我慢せず、早めに医療機関を受診するようにしましょう。
ここでは、サポーターを使用しても膝の痛みが改善しない場合におすすめの再生医療に関して解説します。
膝の痛み改善には再生医療
再生医療は、メスを使わず、膝の痛みを改善できる最新医療として注目を集めています。
再生医療とは、自身の血液や細胞を使用して損傷した膝関節や軟骨の修復と再生を促す治療法です。
代表的なものに、PRP治療があります。PRPとは、自身の血小板が含まれる血漿のことです。
自身の血液から血小板を増強したPRPを膝関節内に注入して、痛みや炎症を改善します。
入院する必要がなく、その日のうちに帰宅できるため、日常生活に負担がなく、仕事をしながらでも受けられる治療法です。
その他にも、自家培養軟骨細胞や幹細胞を注入する治療もあり、副作用が少なく高い治療効果が得られることから、次世代の膝治療として期待されています。
自身の血液や細胞を活用した治療
再生医療では、患者自身の血液や細胞を使用して治療に活用します。
代表的なのは血小板治療です。自身の血液から血小板を増強し、膝に注入する治療法です。
血小板には成長因子が含まれており、組織の修復力を促進する効果があるため、膝の痛み改善に有効な治療法です。
また、軟骨細胞治療では、膝の軟骨組織から軟骨細胞を採取し、培養増殖させた後に膝に注入します。
自家軟骨細胞は拒絶反応がなく、軟骨再生効果が高いことがメリットです。
再生医療は、自身の細胞や血液成分を使用し、身体に負担が少なく、副作用の心配も軽減できることが大きなメリットといえるでしょう。
膝痛改善におすすめのPRP(多血小板血漿)治療
膝痛改善にはPRP(多血小板血漿)治療がおすすめです。PRP治療とは、自身の血液から血小板を増強したPRPを関節内に注入する治療法です。
治療の流れは、まず自身の血液を採取し、遠心分離などの処理を経てPRPを抽出します。
その後、PRPを膝関節内に注入するのみです。PRPは成長因子を含むため、膝の痛みの原因を修復し、痛みも改善する効果が期待できます。
自身の血液を使用するため、副作用もありません。
サポーターを使用しても痛みが改善しない場合で、根本的な治療がしたい方は、自然治癒力を高める再生医療を検討してみましょう。
再生医療を受けるなら専門的なクリニックのシン・整形外科がおすすめ
- 再生医療で痛みを根本解決
- 手術不要・日帰り治療OK!
- 安心の保証制度あり
施術費用 | ■初診 3,300円 ■MRI検査 8,000円〜12,000円 ■注入治療 198,000円〜1,078,000円※1 ■リハビリ 29,800円〜49,800円 |
診療時間 | ■受付 9時〜18時 ■MRI診断予約 24時間受付 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー バーコード決済 |
アクセス | 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目9-15 銀座清月堂ビル5F |
膝の痛みで再生医療を受けるのなら専門的なクリニックのシン・整形外科がおすすめです。
シン・整形外科は銀座駅から徒歩1分の好立地にあります。手術をせず、自身の血液や細胞を採取しておこなうため、副作用のリスクが少ない治療がメリットです。
ここでは、再生医療に特化した治療が受けられるシン・整形外科の特徴を紹介します。
整形外科の専門医が在籍
シン・整形外科では整形外科の専門医の治療が受けられます。日本整形外科学会から認定された専門医になるため、正確で丁寧な診察と、再生医療に関する十分な実績が特徴です。
薬物療法や装具療法など、いろいろ試してみたけど、痛みが続く方は、一度経験豊富な専門医の診断を受けてみましょう。
再生医療でプロゴルファーも治療した実績
シン・整形外科にはゴルファー向けの治療メニューも用意されています。膝の痛みはもちろん、ゴルフ肘、腰痛、手首の痛みなど、さまざまな症状の治療が可能です。
再生医療ならメスを使わずに治療ができるため、入院する必要がなく、日常生活も普段通りに過ごせます。
また、シン・整形外科の再生医療では、強力な鎮静効果と長期的な作用が期待できる点も大きな魅力です。
これまで多くのプロゴルファーの身体の痛みに対応してきた実績もあるため、長引く膝の痛みで悩んでいる方は、ぜひ相談してみましょう。
安心して受けられる保証制度
シン・整形外科では、安心して治療を受けてもらうために保証制度を用意しています。
万が一、治療を受けても膝の痛みが改善しない場合、追加で1回分の治療が受けられる制度です。
適用期間は初回施術後1年間になります。もちろん費用はかかりません。
再生医療に興味はあるけど、効果に関して不安がある方は、ぜひ保証制度があるシン・整形外科を検討してみてください。
まとめ
膝の痛みがつらいのなら、膝サポーターの使用がおすすめです。
膝サポーターにはさまざまな種類があり、原因や症状により使い分けることができます。
自身の症状を見極め、適切な膝サポーターを探していましょう。本記事でもおすすめの膝サポーターを10商品紹介しています。
気になる商品があれば、ぜひ検討してみてください。ただし、膝サポーターを装着しても痛みが改善しない場合は、医療機関の受診も検討しましょう。
再生医療を専門とするたシン・整形外科なら、メスを使わず膝の痛みの軽減が期待できます。
自己治癒力を高めて膝の治療をおこなう方法なため、薬物療法や装具療法などではなく、根本的な原因の改善を目指したい方におすすめです。
シン・整形外科は銀座駅から徒歩1分の好立地にあります。再生医療が初めてで不安がある方は、事前に無料電話相談も受付ているため、ぜひ気軽にお問い合わせください。