MENU

膝の再生医療が受けられる病院は?種類・メリット・デメリットを解説

関節を動かすと膝が痛む原因の多くは、変形性膝関節症によるものです。変形性膝関節症の場合は放置しても改善せず悪化していき、最終的には選択肢が人工関節に置き換える治療法のみとなります。

再生医療は自身の細胞を用いて関節内に注入するもので、関節の自己治癒能力を引き出して膝を回復させます。

運動療法や装具療法と異なり痛みの緩和や炎症の改善が期待できるため、手術療法に移る期間を長くして、健康的な膝を目指す治療法です。

本記事では再生医療の種類や、都内を中心とした膝の痛みに詳しいおすすめの病院について紹介します。

膝の治療ならシン・整形外科(旧東京ひざクリニック)
  • WEB来院予約OK!
  • 手術・入院不要のひざ特化治療!
  • 専門リハビリで痛みが再発しない膝へ!
事前相談無料
初診料3,300円〜
注入治療198,000円〜
30%割引モニター制度あり
※料金は全て税込表示です。※治療費の一部は、医療費控除の対象になる可能性があります。
目次

そもそも再生医療とは?

再生医療とは、失った体の一部や臓器を再生させることを目指した医療です。自身の細胞や人工の材料などを用いた治療があり、症状や疾患により適切な方法は変わります。

膝疾患の再生医療では、自身の血液や脂肪を用いて膝の細胞を活性化させることが一般的です。変形性膝関節症や半月板損傷などの疾患で膝が痛む場合は、ヒアルロン酸注射や運動療法、装具療法でまず進行を遅らせます。

しかし慢性的な痛みになりヒアルロン酸注射や内服薬でも痛みが改善しない場合は、高位脛骨骨切り術や人工関節にする手術の検討も必要です。

膝の疾患における再生医療は、膝関節が悪化した際の最終手段である手術に移る前の治療法として用いられます。

人工関節置換術は長期間の入院も必要で以前できていたスポーツが継続できなくなる可能性もあるため、人工関節を避けたい方は膝の再生医療の検討がおすすめです。

病院でおこなえる膝再生医療の治療方法・種類

従来の膝に対する治療法は進行を止めることを目的とした保存療法か根本から治療する手術療法の2種類でしたが、再生医療は手術しなくても膝を回復させる新たな治療法です。

現在病院でおこなえる膝の再生医療にはいくつかの種類があります。それぞれ特徴や治療費が異なるため、どのような種類があるかチェックしてみましょう。

PRP治療

PRPとは、自身の血液を遠心分離機にかけて血小板を多く含む層を取り出したもの(多血小板血漿)です。

血小板は傷を修復する役割があり、血液由来の再生医療であるPRP治療も同じく血小板に含まれている成長因子を活かしてほかの細胞を活性化させます。

ダメージを受けている膝の血液は炎症や軟骨を破壊するタンパク質も多く含まれているため、PRP治療で成長因子を含む血小板を注入して治癒能力を高めます。

ダメージの受けている膝に血小板を注入すると本来備わっている自己治癒力をさらに促進し、膝の自然な治療が可能です。注入後1週間から1か月程度で徐々に修復されていき、約3か月後には効果が表れます。

膝の疾患に対する再生医療は現在保険適用外であり自費診療となるため、価格は病院により大きく異なりますが、通常のPRP治療であれば5万円前後で受けられます。

PRP治療は現在も研究が進められており、新しい治療法としてACP療法やAPS療法も生まれました。また、どのような種類でも自身の細胞を用いて治療するため副作用のリスクが低いことが大きなメリットです。

APS療法

次世代PRP治療ともいわれるAPS療法(自己タンパク質溶液)は、PRPからさらに抗炎症成分と成長因子を抽出して膝に注入する方法です。

主に変形性膝関節症の患者に用いられる治療法で、診察や注射方法は従来のPRP治療と変わりません。従来のPRP治療よりも強い炎症抑制作用が期待できますが、費用に関しては30万以上かかることもある高額な治療です。

細胞の修復期間はPRP治療と同じく1か月から3か月程度で実感できます。またAPS療法と同じく、PRPを応用して成長因子を増やしたPRP-FD治療を提供している病院も多いです。

ACP療法

ACP療法は炎症抑制を妨げる赤血球と白血球を一部分離し、従来のPRP治療よりもさらに炎症抑制作用と保護作用を高めた治療法です。

炎症がおさまることで痛みや症状の悪化を防げるため、変形性膝関節症で慢性的な痛みが続き、従来の治療法では悪化を止められない方におすすめです。価格は5万円から10万円程度に設定している病院が多く見られます。

脂肪由来幹細胞療法

幹細胞療法は血液ではなく、患者の脂肪から採取した細胞を用いる治療法です。幹細胞には自己複製機能があり、注入すると増える性質があります。

それにくわえて骨や軟骨、筋肉などほかの細胞に分化する多分化能があるため、ダメージを受けた部位に注入すると一部の細胞が足りていない損傷が激しい状態でも修復させるはたらきをもつ細胞です。

治癒効果の高さがメリットですが、デメリットは取り扱っているクリニックが少ないことと、費用が100万円以上と高額になることです。

患者の皮下脂肪組織から採取したものを細胞加工センターに送り、幹細胞のみを抽出して培養を進めます。増殖に用いる培養液は人間の体液に近い成分で構成されており、幹細胞を200倍以上に増やして保存します。

培養が済み、準備が整えばPRP治療と同じく痛んでいる膝に幹細胞を注入して終了です。

膝の再生医療が受けられる病院おすすめ5選

膝に対する再生医療を取り扱っている病院は限られています。

地方にお住まいだと膝専門の病院を見つけることが難しいですが、再生医療を取り扱っていなくても膝の状態は整形外科で診察を受けられるため、まずは通える範囲の病院を受診することが大切といえるでしょう。

ここでは都内を中心とした膝関節に詳しい病院を厳選して5院紹介します。ヒアルロン酸注射の治療もおこなっているため、まず診断を受けてから自身の状態に適した治療が知りたい方にもおすすめです。

アットホーム表参道クリニック

表参道は整形外科が少ない地域ですが、周辺に住む方の健康をサポートしたいという院長の意思からアットホーム表参道クリニックが開院されました。内科やリハビリテーション科などいくつかの外来診療があり、膝の痛みは整形外科で対応しています。

再生医療以外でも温熱や電気刺激を用いた物理療法や関節の可動域を広げる運動療法の治療もあるため、自宅でのストレッチ方法についても詳しく指導されるでしょう。

まだ運動療法やヒアルロン酸注射の保存療法で進行を止めているけれど、この先の治療について再生医療も検討している方にはおすすめの病院です。

吉祥寺南病院

医療法人啓仁会の吉祥寺南病院は脳神経外科や泌尿器科など診療科の多い病院で、再生医療に関してはPRP療法とAPS療法に対応しています。

膝専門の病院ではないため、膝の疾患以外にも幅広い分野で再生医療が活かされています。価格に関しては実際に診断を受けたあとに案内があるため比較できない点がデメリットですが、専門外来として膝外来にも対応していることがメリットの病院です。

お茶の水セルクリニック

再生医療のなかでも幹細胞治療に特化したお茶の水セルクリニックでは、膝や再生医療の知識が豊富な専門医による診察を受けられます。

セカンドオピニオン外来もあるため、別の病院で膝の状態を診察して人工関節を勧められた方でも、専門医に再生医療の必要があるか相談できます。

お茶の水セルクリニックの特徴は東京大学整形外科との共同研究により生まれたTOPs細胞を治療に取り入れており、新しい幹細胞治療が両ひざ99万円(税込)と比較的リーズナブルな価格で受けられる点です。

東京医療センター

独立行政法人国立病院機構の東京医療センターは、閑静な住宅街と自然に包まれた豊かな療養環境の広がる病院です。整形外科では膝関節以外でも股関節や首、腰の痛みに関する症状の治療や手術にも対応しています。

センター内には再生医療研究室もあり、日々再生医療の研究も進められているため、再生医療の第一線で研究している安心感もあります。

また膝や再生医療以外の専門医が多く在籍しているため、かかりつけの病院を探している方にはおすすめといえるでしょう。

東京白十字病院

東京都東村山市にある東京白十字病院は地域を大切にする病院で、患者のどのような相談にも対応できるように幅広い診療科目を揃えています。

2022年からは毎週火曜日に人工関節センターも開いていますがAPS治療もおこなっており、症状にあわせた治療を受けられます。

APSは採血した血液からキットを用いて抽出するため、所要時間は一時間程度で済み、採血の当日に注入が可能です。

膝の再生医療のメリット

膝の再生医療は従来の保存療法や手術療法にはないメリットのある治療法です。どのようなメリットがあるか、検討している治療と比較しつつチェックしてみましょう。

体への負担が減る

従来は膝の状態が悪化して保存療法では痛みがおさまらない場合は、手術療法で骨を切ったり関節を入れ替えたりが主流でした。

とくに人工膝関節置換術は耐用年数が10年から20年であり、若いうちに入れると交換の必要があるため、体に負担がかかります。

手術のあとは以前のように足も活発に動かせず、入院やリハビリも必要になり、体に負担がかかる治療法といえるでしょう。

再生医療は入院が必要なくその日に帰宅でき、すぐに仕事や日常的な運動にも復帰できます。痛みも採血時と注入時のみであり、手術のように麻酔が必要ありません。

副作用が少ない

膝への再生医療は血液や脂肪など自身の細胞を用いた治療法であり、副作用が起きにくいことがメリットです。

注入する際は赤みや腫れの副作用も考えられますが、現時点で再生医療による大きな副作用は報告されておらず、注射による痛みが出ても数日中におさまることから副作用が少ない治療として選択されています。

感染症のリスクが下がる

人工関節置換術では、傷から細菌が侵入する感染症によるリスクが懸念されます。

発生率は1%から3%と多くはありませんが、もし感染症を発症した場合は再手術して鎮静後に再び入れなおすこともあるため、感染症のリスクは手術療法の大きなデメリットといえるでしょう。

その点再生医療では感染症やアレルギー反応を起こすリスクが低く、比較的安全に治療を受けられます。

膝の再生医療のデメリット

再生医療はメリットの多い治療法ですが、効果や費用面でのデメリットもあるため、医師と状態を見ながら本当に必要か相談することが大切です。

まずは診察やカウンセリング前に再生医療のデメリットを見て、自身に合う治療か一度チェックしてみましょう。

100%の効果ではない

再生医療には100%の治療効果がなく、効果もしっかり出る方となんとなく痛みが和らいだ程度の方など個人差のある治療です。先進医療特有のデメリットですが、なぜ効果が表れないのか現時点では判明していません。

安全性は高いものの、保険が適用されず高額な治療を受けて効果が薄い可能性もあるため、膝の状態をよく診察して医師と相談のもと決めましょう。

ES細胞・iPS細胞はガン化するリスクがある

ES細胞は胚の細胞から、iPS細胞は人工的に作られた細胞で、どのような細胞にも変化できる分化能力があり再生医療の現場で用いられます。

ES細胞とiPS細胞は厚生労働省に認可されている第一種のもので、幹細胞は第二種、血液を用いたPRPは第三種に分類されます。

膝に対する再生医療ではガン化するリスクがある第一種よりも、PRPや幹細胞治療が多く選択されています。

医療費が高額

現時点で変形性膝関節症による再生医療での治療は保険適用外であり、かかる費用は高額です。とくに効果が期待できる幹細胞治療は100万円を超えることも珍しくないため、家族と話しあって決める必要があります。

分化可能な細胞が決まっている

分化とは、役割の決まってない幹細胞が筋肉や神経などさまざまな細胞に変化することを指します。ES細胞とiPS細胞は分化能力が高い特徴がありますが、倫理上の問題や安全性の面から膝の再生医療にはあまり用いられません。

安全性が高く手軽に採取できる脂肪由来の幹細胞は治療が受けやすいですが、分化機能は第一種よりも低下します。

膝の再生医療に関するよくある質問

ここでは膝の再生医療に関するよくある質問をまとめました。

自身の症状でわからないことがある場合は、無料相談できる病院を活用して不安を取り除いてから利用することをおすすめします。

膝の再生医療は必ずよくなりますか?

膝の再生医療の効果は個人差があり、ハッキリ効果が出る方もいればほぼ変化が感じられない方もいます。効果が表れる速度も異なるため、経過観察しつつ3か月程度は待つ必要があります。

膝の手術経験がありますが再生医療は受けられますか?

過去に膝の手術を経験があっても、靭帯や半月板損傷の手術であれば再生医療は受けられます。人工関節置換術の経験がある場合は受けられないため、手術後に膝が痛む場合は主治医に相談しましょう。

膝の再生医療は保険適用されますか?

現在膝に対する再生医療は基本的に保険適用外です。外傷性軟骨欠損症や離断性骨軟骨炎など、スポーツや事故による怪我で再生医療を選択する場合は保険適用になることもあります。

感染症でも脂肪採取は可能?

感染症を罹っている場合は膝の再生医療が受けられません。そのほかにも治療する際に感染症に罹っていたり、重度の糖尿病があったりなど持病のある方は受けられない可能性があります。

再生医療を受けるには紹介状は必要ですか?

再生医療を受けるために紹介状は必要ありません。しかし再生医療を取り扱っていないクリニックから移る場合は、紹介状がある方がスムーズに手続きできます。

再生医療ならシン・整形外科がおすすめ

出典:シン・整形外科(旧東京ひざクリニック)
おすすめポイント
  • 再生医療で痛みを根本解決
  • 手術不要・日帰り治療OK!
  • 安心の保証制度あり
施術費用■初診
3,300円
■MRI検査
8,000円〜12,000円
■注入治療
198,000円〜1,078,000円※1
■リハビリ
29,800円〜49,800円
診療時間■受付
9時〜18時
■MRI診断予約
24時間受付
支払い方法現金
クレジットカード
電子マネー
バーコード決済
アクセス〒104-0061
東京都中央区銀座5丁目9-15
銀座清月堂ビル5F
※料金は税込表示です※1:注入箇所・回数などで料金は変動します

シン整形外科の再生医療は、以下の理由からおすすめです。

・専門的な知識と経験

・最新の治療法と技術

・個別化された治療

・研究と証拠に基づく治療

専門的な知識と経験

シン整形外科は再生分野医療においても豊富な専門的な知識と経験を持っています。これにより、患者のニーズや状態に合わせた適切な治療プランを提供しています。

最新の治療法と技術

再生医療は急速に進化しており、新しい治療法や技術が継続的に開発されています。シン整形外科は常に最新の治療法を導入しています。

個別化された治療

再生医療は一般的な治療法とは異なり、患者の状態やニーズに合わせて個別化された治療プランが立てられることが多いです。シン整形外科は、患者様の信頼と満足を最優先に考えています。親切で丁寧なスタッフが、あなたの質問や不安に対応し、治療プロセスをサポートします。

研究と証拠に基づく治療

再生医療は科学的な研究と根拠に基づいて行われています。シン整形外科はその治療法や考え方について研究を行い、根拠に基づく治療を提供しています。

まとめ

膝に対する再生医療は、人工膝関節に移るまでの期間を延ばすために有効です。人工関節に置き換える年齢ではないけれど、従来の保存療法では痛みがおさまらない場合に自身の膝で過ごせる時間を延ばせます。

費用が高額であるデメリットはありますが、治療方法は手術より手軽な日帰りでリスクも低いことから、選択される方も多い治療法です。

痛みを我慢し続けると症状が悪化して再生医療では進行を止められない可能性もあるため、痛みが続く場合は早めに相談しましょう。

※本記事の情報は2023年3月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
アットホーム表参道クリニック
吉祥寺南病院

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次