MENU

膝専用医療用サポーターとは?サポーターの種類や膝痛改善方法もあわせて解説

気温が低くなると、いつもより膝の痛みが気になる方も多いでしょう。

外気温が下がると、血流が悪くなり筋肉が縮んで関節の動きが制限されるため、膝を動かしたときに痛みを感じやすくなります。

膝が痛む方には、膝サポーターの装着がおすすめです。

本記事では膝サポーターの種類や、おすすめの膝サポーターの選び方、医療用サポーターを使用しても治らない痛みを治療できる再生医療について紹介します。

膝の痛みに悩む方は、ぜひ参考にしてください。

膝の治療ならシン・整形外科(旧東京ひざクリニック)
  • WEB来院予約OK!
  • 手術・入院不要のひざ特化治療!
  • 専門リハビリで痛みが再発しない膝へ!
事前相談無料
初診料3,300円〜
注入治療198,000円〜
30%割引モニター制度あり
※料金は全て税込表示です。※治療費の一部は、医療費控除の対象になる可能性があります。
目次

膝サポーターの種類

膝サポーターには、主に医療用サポーターとスポーツ用サポーターの2種類があります。

ここでは膝サポーターの種類ごとの特徴や違いについて、次の内容を紹介します。

  • 医療用サポーター
  • スポーツ用サポーター
  • 使用するシーンに合わせて選ぶことが大切

医療用サポーター

医療用サポーターは、損傷した膝関節を強く固定して安定性を保つため、痛みの軽減が可能です。

医療現場や手術後のリハビリなどでも使用され、個人でも薬局やドラッグストアで購入できます。

医療用サポーターは次のようにさまざまな商品が販売されているため、購入するときに迷う方も多いでしょう。

  • 医師が監修
  • 製薬会社や医療メーカーが販売
  • 半月板損傷や靭帯損傷など疾患にあわせた設計
  • 医療現場でも導入
  • 患者満足度が高い

医療用サポーターは商品により安定力や支え方などに差があるため、自身にあった医療用サポーターを見つけましょう。

商品の口コミでは医療用サポーターを変えると痛みが軽減されたとの声もあるため、参考にしてください。

スポーツ用サポーター

スポーツ用サポーターは医療用サポーターに比べ軽量で通気性がよく、痛みの軽減のみでなく、怪我のリスクも抑えられます。

さらに激しい動きにも耐えられるよう設計され、ファッション性も高く、主にミズノやザムストなどスポーツメーカーから販売されています。

そのためドラッグストアのみでなく、スポーツ用品店でも購入が可能です。

参照:ミズノのサポーター|ミズノ公式オンライン

使用するシーンに合わせて選ぶことが大切

膝サポーターは種類により機能性が異なるため、日常使いや運動時など使用するシーンに合せて選びましょう。

膝の痛みを感じる方、膝の疾患で治療中の方には医療用、運動時や動きやすさを重視したい方にはスポーツ用がおすすめです。

膝専用!医療用サポーターの選び方

膝の医療用サポーターを選ぶときは、次のポイントを参考にしてみましょう。

  • 固定力で選ぶ
  • 通気性や素材で選ぶ
  • 洗濯方法で選ぶ
  • 膝痛の症状に合わせて選ぶ

固定力で選ぶ

医療用サポーターの固定力が異なると、膝関節の安定性が変わるため抑えられる痛みが異なります。

そのため膝の痛みが気になる方は、固定力で選びましょう。

固定する方法は、商品により次のような特徴があります。

商品特徴
LuckSnatcher/Healthシリーズl  膝の上下にベルトを巻いて固定するため、装着が簡単l  ベルトの締め方を調節できる
Bluegem/片足用膝関節サポーターl  サポータとゴムバンドがあり、痛みに合せて固定力の調節が可能l  ベルトをクロスさせて膝を固定
BAUERFEIND/ゲニュTrainl  膝の中央にシリコーンパットが内蔵l  半月板などへのアプローチが可能
Betree/膝サポーターl  伸縮性の高い生地を使用l  調節は不可l  装着のみ

ベルトの巻き方や生地により、膝を固定する方法はさまざまです。

ベルトをクロスさせてより広範囲に膝を固定できる商品、履くのみで装着できる商品など、商品の特性を理解して自身に合った固定力を持つ医療用サポーターを見つけましょう。

通気性や素材で選ぶ

医療用サポーターは日常的に使用するため、長期間続けられるよう使用感が大切です。そのため医療用サポーターを選ぶときは、通気性や素材をチェックしましょう。

通気性が悪いと蒸れてくるため、不快感を感じる場合があります。

とくに暑くなる夏場は、通気性がよいメッシュ素材やウレタン素材がおすすめです 。

洗濯方法で選ぶ

医療用サポーターは毎日使用するため、定期的に洗濯しなければなりません。

洗濯方法は手洗いや洗濯機OKなど商品により異なるため、購入する前に確認しましょう。

またサポーターに金属のステーが装着されている場合、洗濯前に取り外しが必要です。

膝痛の症状に合わせて選ぶ

医療用サポーターはベルトの巻き方や生地の伸縮性で固定力が異なるため、膝痛の症状や目的にあった強さを選びましょう。

ハードタイプ膝の曲げ伸ばしがつらい方強い膝の痛みを持つ方
ミドルタイプ階段の上り下りで痛みが気になる方日常的に膝をサポートしたい方
ソフトタイプ冷えからくる膝の痛みが気になる方関節痛を予防したい方

参照:膝用 | ファイテンのサポーター | ファイテン株式会社【phiten】

痛みが気になる方には強く固定できるハードタイプ、膝をほどよくサポートしたい方にはソフトタイプがおすすめです。

膝痛に医療用サポーターがおすすめされる理由

膝痛に医療用サポーターがおすすめされる理由は次の2つです。

  • さまざまな膝痛の症状に合わせて作られている
  • 安全性や効果が高い

さまざまな膝痛の症状に合わせて作られている

膝に使用できる医療用サポーターは、次のように症状や疾患に合わせて設計されています。

医療用サポーター推奨される症状や疾患
スポサポ/膝サポーター半月板損傷靭帯損傷
コルセットミュージアム/OAライトプロ膝に水が溜まるとき
コルセットミュージアム/医療用サポーター変形性膝関節症

そのため医療用サポーターを選ぶときは、痛みの程度や症状を把握しておきましょう。

安全性や効果が高い

医療用サポーターは主に症状の緩和を目的とし、理学療法士や医師などが監修している高機能性商品も多いため、安全性や効果が高いです。

しかし膝の固定を誤ると、血流が悪くなり、反対に症状の悪化を引き起こします。

医療用サポーターは医療機関でも購入できるため、医療機関を受診し、自身の症状に合わせた医療用サポーターを購入しましょう。

膝痛が医療用サポーターでも改善されない場合の対処法

ここでは医療用サポーターを使用しても、痛みが改善されない場合の対処法を紹介します。

  • 整形外科を受診して治療する
  • おすすめの治療法は再生医療

整形外科を受診して治療する

医療用サポーターは痛みの緩和が目的となるため、疾患を治療できるわけではありません。

そのため医療用サポーターで痛みが取れないときは、整形外科を受診しましょう。

整形外科では膝の痛みに対し、次のような治療をおこなえます。

  • 運動療法の指導
  • 湿布の処方
  • ヒアルロン酸を注射して膝の痛みを軽減
  • 手術(人工膝関節置換術)
  • 手術せずに根本から治せる再生医療

膝痛を引き起こす疾患は変形性膝関節、関節リュウマチ、半月板損傷などです。

痛みの軽減は対処療法にすぎず、痛みをなくすためには原因となる疾患の治療が必要です。

おすすめの治療法は再生医療

医療用サポーターの使用や、運動療法の指導、湿布の処方は痛みの軽減を目的とした症状を抑える保存的治療です。

痛みを根本から治療できる方法には手術があります。

ただし手術には入院が伴い、手術後のリハビリや感染予防が必要となるため、手術に抵抗がある方もいるでしょう。

再生医療は手術の必要がなく注射のみで、手術と同様に根本的治療が可能です。

再生医療では根本的にも保存的にも治療でき、次のような効果が期待できます。

  • 痛みの改善
  • 変形の進行を遅らせる
  • 傷んだ組織の修復

参照:【公式】シン・整形外科 銀座 (旧:東京ひざクリニック)【公式】シン・整形外科 銀座 (旧:東京ひざクリニック)

次項より膝痛におすすめの再生医療について詳しく紹介します。

医療用サポーターで改善されない膝痛におすすめの再生医療とは

再生医療は、医療用サポーターで改善できない膝痛におすすめです。

ここでは再生医療の詳細について次の内容を紹介します。

  • 自身の血液や細胞を活用する最先端技術
  • 膝痛の改善に期待できる再生医療の種類

自身の血液や細胞を活用する最先端技術

再生医療は、患者自身または他者の幹細胞を培養し、機能不全となった組織や細胞を再生させる最先端技術です。

日本でも心臓病や角膜などさまざまな疾患で再生医療による治療が進められています。

膝痛の治療にはヒアルロン酸の注射や痛み止めの処方などが一般的ですが、再生医療を使用すれば、短期間で損傷した関節組織の再生が期待できます。

再生医療ではメスを入れずに治療ができるため、手術に不安がある方も安心です。

膝痛の改善に期待できる再生医療の種類

従来、膝痛の治療は、症状が軽いうちは内服薬やヒアルロン酸注射を続け、症状が進行して重くなれば手術でした。

しかし最近では、内服薬やヒアルロン酸注射、医療用サポーターで痛みが取れない場合、手術の前に再生医療による治療の選択肢が可能になりました。

再生医療では症状の進行を遅らせられ、痛みの軽減、痛みの根本となる損傷した組織の修復が可能です。

膝痛の改善に期待できる再生医療を使用した治療法は次の2種類です。

  • PRP治療
  • 幹細胞培養治療

PRP治療

PRP治療では炎症を抑え、組織を修復する成長因子やサイトカインを含む血小板の働きを使用して、損傷した組織を再生させます。

PRP治療の流れは次を参考にしてください。

【PRP治療の流れ】

  1. 患者から血液を採取
  2. 採取した血液を遠心分離機にかけPRPを抽出
  3. 抽出されたPRPを膝関節に注入

患者自身の血液から血小板を多く含むPRP(自己多血小板血漿)を抽出します。

抽出されたPRPを膝関節に注入すると、PRPに含まれる多量の血小板が組織を再生させ、炎症の抑制が可能です。

とくに整形外科領域では、関節炎やスポーツによる怪我の治療に再生医療が使用されます。

ヒアルロン酸注射と痛みの軽減を比較した臨床試験では、PRP治療はヒアルロン酸注射より短期間で高い効果が期待できると報告されています。

参照:PRP療法による再生医療のご案内|順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター

幹細胞培養治療

幹細胞培養治療は、幹細胞が持つ分化能、修復力に着目し、損傷した組織を再生させる治療法です。

幹細胞培養治療の流れは次を参考にしてください。

【幹細胞培養治療】

  1. 下腹部周辺から少量の脂肪を採取
  2. 脂肪組織から幹細胞を採取して培養
  3. 培養した幹細胞を膝関節に注入

幹細胞培養治療では、患者自身の脂肪細胞から幹細胞を採取して培養し、膝関節に注入します。

注入する幹細胞の数が多ければ多いほど、痛みの程度を抑え、長期に渡り痛みの軽減が可能です。

従来のヒアルロン酸注射と比べると、幹細胞培養治療は早期から痛みの軽減に対して効果が期待できます。

さらに治療後1年に渡り、ヒアルロン酸注射より長期的に痛みが改善でき、日常生活の質も向上すると報告されています。

再生医療に特化したクリニックならシン・整形外科

出典:シン・整形外科(旧東京ひざクリニック)
おすすめポイント
  • 再生医療で痛みを根本解決
  • 手術不要・日帰り治療OK!
  • 安心の保証制度あり
施術費用■初診
3,300円
■MRI検査
8,000円〜12,000円
■注入治療
198,000円〜1,078,000円※1
■リハビリ
29,800円〜49,800円
診療時間■受付
9時〜18時
■MRI診断予約
24時間受付
支払い方法現金
クレジットカード
電子マネー
バーコード決済
アクセス〒104-0061
東京都中央区銀座5丁目9-15
銀座清月堂ビル5F
※料金は税込表示です※1:注入箇所・回数などで料金は変動します

ここでは前項で紹介した再生医療に特化し、膝痛を治療できるシン・整形外科について次の内容を紹介します。

  • 日本整形外科学会認定の専門医が在籍
  • 保証制度や治療後の手厚いサポート
  • プロゴルファーの治療実績もあるクリニック

日本整形外科学会認定の専門医が在籍 

シン・整形外科は東京都の銀座と網島に2院ある再生医療に特化したクリニックです。

院長の中村匠医師は日本整形外科学会認定の専門医であり、慶応義塾大学医学部を卒業後、整形外科領域において豊富な治療経験を持ちます。

さらに中村医師は日本再生医療学会にも所属しており、シン・整形外科では整形外科の一般的な診察のみでなく、再生医療による治療が可能です。

前項で紹介したPRP治療や幹細胞培養治療が受けられ、医療用サポーターで痛みを改善できず、手術以外の選択肢を考えている方におすすめのクリニックです。

とくにシン・整形外科の再生医療は、次のような特徴があります。

  • PRPの濃度が高い(※通常は3倍〜7倍に対し20倍の血液濃縮が可能)
  • 高濃縮のためサイトカインが豊富
  • 注入する幹細胞の量が多い(※通常1,000万個に対し、最大1億個を注入)
  • 患者自身の血清を使用(※通常は動物由来原料)

参照:PRP-PRO治療とは?期待できる効果や特徴について | 関節の痛みでお悩みならシン・整形外科

一般的な再生医療では院内でPRPの調整や幹細胞の培養をおこないますが、シン・整形外科では厚労省より許可を取得している細胞加工施設に加工を委託しています。

そのため高濃度のPRPを抽出でき、数多くの幹細胞の培養が可能です。

高濃度のPRPや最大1億個注入できる幹細胞を使用すれば、従来より大きな痛みの改善が期待できます。

保証制度や治療後の手厚いサポート 

シン・整形外科では保証制度や治療後の手厚いサポートがあるため、再生医療に不安がある方も安心です。保証制度や治療後のサポート内容は次のとおりです。

 詳細
保証制度【再治療保証】治療効果がでなかった場合、1回分の治療を無償提供【リスク保証】万が一の健康被害に備え「再生医療サポート保険」に加入
治療後のサポートl  治療後はリハビリのサポートで再発を防止l  プロの理学療法士がマンツーマンで指導l  ひとりひとりに合せたオーダーメニューを考案

シン・整形外科では、再治療保証とリスク保証の2種類の保証制度があります。

再治療保証は保証対象や保証期間が定められているため、事前に確認しておきましょう。

【再治療保証】

再治療保証再治療保証の詳細
保証対象l  幹細胞培養治療を2回以上契約した方l  リハビリスタンダードコースを6か月以上継続した方※両方に当てはまる場合のみ
保証期間初回施術後1年間
保証適用例l  客観的に見て明らかに有意差がない場合l  炎症状態に変化がない場合l  再治療が可能と判断した場合

参照:治療効果保証制度 | 関節の痛みでお悩みならシン・整形外科

治療後は再生医療専用リハビリを受けられ、将来的な再発の防止も可能です。

シン・整形外科のリハビリでは、再生医療の効果を最大化させ、痛みが再発しないカラダ作りを目指します。

経験豊富な理学療法士による1週間に1度のリハビリを継続し、患者の悩みに合わせて自宅でできる運動やダイエットの提案や姿勢改善などをおこないます。

参照:リハビリの流れ・特徴 | 関節の痛みでお悩みならシン・整形外科

プロゴルファーの治療実績もあるクリニック 

シン・整形外科ではゴルファー専門の再生医療が受けられ、痛みで飛距離が伸びない方や、ゴルフ肘と診断された方におすすめです。

シン・整形外科では次のようなプロゴルファーの治療実績があります。

 実績
香妻陣一朗選手2020-2021年賞金ランキング8位国際スポーツ復興協会所属
稲森佑貴選手2018年賞金ランキング3位国際スポーツ復興協会所属
出水田大二郎選手2022年賞金ランキング21位TOSS所属

参照:ゴルファー専門治療について | 【公式】シン・整形外科

なかでも出水田選手は数年に及ぶ膝の痛みを相談し、再生医療としてPRP治療とリハビリをおこないました。

プロゴルファーの場合、手術のために数か月も安静期間がとれず、整形外科に頻繁に通うこともむずかしいです。

再生医療は手術が不要で、加工したPRPを注射するのみで治療ができるため、休めないプロゴルファーにもおすすめです。

まとめ

本記事では膝サポーターの種類や、おすすめの膝サポーターの選び方、医療用サポーターを使用しても治らない痛みを治療できる再生医療について紹介しました。

サポーターには医療用とスポーツ用があり、なかでも膝痛を抱える方には医療用サポーターがおすすめです。

医療用サポーターを装着すれば、膝が強く固定されるため、痛みの軽減が可能です。

ただし医療用サポーターを装着しても痛みが取れないときは、整形外科を受診して痛みの根本的治療が必要となる場合があります。
根本的治療には手術と再生医療があり、再生医療は手術をせずに注射のみで治療ができるため、手術に不安がある方にも安心です。

シン・整形外科は再生医療に特化したクリニックで、PRP治療や幹細胞培養療法が受けられます。

膝の痛みが取れない方は、ぜひ参考にしてください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次